更新日: 2023.06.12 定年・退職

「早期退職」と「定年退職」では、どちらのほうが生涯賃金が多くなる? 早期退職の注意点も解説

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

「早期退職」と「定年退職」では、どちらのほうが生涯賃金が多くなる? 早期退職の注意点も解説
会社で働いていて早期退職や定年退職をした場合、一般的には早期退職は定年退職よりも退職金が多くなっています。そのため、人によっては割増退職金をもらうために早期退職して他の仕事で働こうと考える人もいるでしょう。
 
しかし、早期退職すると生涯賃金が少なくなる可能性もあるため、退職金や給料なども含めて総合的に考えなければいけません。
 
本記事では、実際に早期退職と定年退職では、生涯賃金がどう違ってくるかについて解説するので参考にしてみてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

早期退職と定年退職、会社で働いている間の賃金の違いは?

会社で働いている間の賃金は、早期退職と定年退職ではどう違うかですが、退職するまでの年収や各種手当は同じと仮定した場合、一般的には早期退職したほうが退職金は多くなりますが、退職するタイミングと割増率によって賃金に違いが生まれるといえるでしょう。
 
学校を卒業してから定年退職するまで同じ企業で働いた場合の退職金は、以下の図表1を参考にしてみてください。
 
図表1

学歴 退職金
高校卒 994万4000円
高専・短大卒 983万2000円
大学卒 1091万8000円

東京都産業労働局 中小企業の賃金・退職金事情(令和4年版) 8モデル退職金(集計表 第8表)を基に作成
 
退職金を参考にしながら退職タイミングについて考え、定年退職を65歳として早期退職を60歳として計算してみます。
 
60歳での早期退職の場合で定年退職金の割増率を1.5倍とすれば、高校卒で1491万6000円、高専・短大卒で1474万8000円、大学卒で1637万7000円です。注意点としては定年退職でも退職金はもらえるため、実際には数百万円しかもらえる金額は多くなりません。
 
会社で働いていると給料や賞与は支給されるので、退職後も安定した収入を確保できないなら早期退職はリスクが高い可能性があります。
 
60歳から65歳までの5年間働き続けたとして年収が400万円と仮定すれば、2000万円が賃金としてもらえるので会社で働いた間の最終的な賃金は早期退職より多くなります。会社を辞めた後の働き方などによっても違いますが、基本的には早期退職よりも定年退職したほうが生涯賃金は多くなります。
 
会社によって退職金額や早期退職の割増率が異なるため、自身の環境を確認して正確に最終的な賃金について理解するようにしましょう。
 

早期退職する場合の注意点

早期退職は、ライフプランの一環として取り入れるのは有効ですが、早期退職した後の生活を守れるかは把握しておく必要があります。
 
ずっと働いていた会社を早期退職した後に他の会社に就職したり、アルバイト・パートでも十分な生活費が稼げたりするなら方法としては有効です。しかし、退職してから次の職場を探してもすぐには見つからない可能性もあるので、退職する前には新しい職場を見つけておいた方がいいでしょう。
 
中には会社で働いていた経験を生かして起業する人もいるでしょう。その際も、実際に早期退職に応募する前に生活費などについて計算しておきましょう。
 
他にも、住宅ローンなどが残っているなら退職しても問題なく返済できるか、老後に老人ホームに入居しようと考えているなら貯金額も計算しましょう。人によっては退職金が割り増しされると得だと判断して勢いで退職してしまう人もいますが、退職した後にも生活は続いていく点を理解しておくことが大切です。
 

まとめ

早期退職では退職金が割り増しされて支払われるケースが多い一方、早期退職してしまうと安定収入がなくなってしまう可能性もあります。実際に退職する前には、生活を維持できるかについて考えるのに加えて、退職した後に収入を得る方法のめどをつけておいた方がいいでしょう。
 

出典

東京都産業労働局 中小企業の賃金・退職金事情(令和4年版) 8モデル退職金(集計表 第8表)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集