更新日: 2023.12.13 定年・退職

【定年が間近なら知りたい!】定年前の「自己都合退職」と「定年退職」退職金が多くもらえるのはどちら?

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

【定年が間近なら知りたい!】定年前の「自己都合退職」と「定年退職」退職金が多くもらえるのはどちら?
定年が近づいてきたときに、働いている方のなかには「自己都合退職」をするか、「定年退職」をするかを、お悩みの方もいらっしゃるでしょう。
 
自己都合退職ならば失業給付の基本手当も受け取れる場合があり、定年退職ならば退職金を満額受け取れるため、自己都合退職と定年退職のどちらがよいかは、一概にはいえません。
 
今回は、自己都合退職と定年退職による退職金について、ご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

自己都合退職と定年退職の違い

自己都合退職とは、転職や早期退職など、働いている方の個人的な理由で会社を辞めることです。両親の介護や結婚などによる退職も、自己都合退職として扱われます。もしも会社で問題を起こして、懲戒処分を受けたことで退職するときも自己都合退職です。
 
一方で定年退職とは、定年制を採用している会社で働いている方が、設定された定年まで働いて退職する場合を指します。
 

自己都合退職と定年退職の退職金はどれくらい?

定年前に自己都合で退職するケースと、定年まで働いて退職するケースでは、受け取れる退職金に差があります。そこで、自己都合退職の場合と、定年退職の場合における退職金の平均額をまとめました。
 

自己都合退職の平均額

厚生労働省の「令和5年就労条件総合調査 結果の概況」によると、令和5年における自己都合退職の退職金平均額や退職時の月収、および賃金に対する退職金の月収換算は、表1のようになりました。
 
表1
 

大学・大学院卒
(管理・事務・技術職)
高校卒
(管理・事務・技術職)
高校卒
(現業職)
退職金平均額 1441万円 1280万円 921万円
退職金の月収換算 30.3ヶ月分 33.3ヶ月分 29.5ヶ月分
退職時の月収 47万6000円 38万4000円 31万2000円

 
※厚生労働省「令和5年就労条件総合調査の概況 結果の概要」を基に筆者作成
 
自己都合で退職すると、大学や大学院卒で平均1441万円が退職金として支給されています。月収換算にすると、約30ヶ月分です。高校卒の場合でも、約30ヶ月分が退職金として支給されていることが分かりました。なお、自己都合退職の場合、退職金に加えて失業給付も受け取れるケースがあります。
 

定年退職の平均額

定年退職をした場合の退職金平均額や退職時の月収、退職金の月収換算は表2の通りです。
 
表2
 

大学・大学院卒
(管理・事務・技術職)
高校卒
(管理・事務・技術職)
高校卒
(現業職)
退職金平均額 1896万円 1682万円 1183万円
退職金の月収換算 36.0ヶ月分 38.6ヶ月分 34.3ヶ月分
退職時の月収 52万6000円 43万5000円 34万5000円

 
※厚生労働省「令和5年就労条件総合調査の概況 結果の概要」を基に筆者作成
 
自己都合退職と比べると、定年退職をした場合のほうが、退職金は多いことが分かります。また月収換算で見ても、定年退職をしたほうが多くもらえるという結果でした。
 
しかし、もし65歳が定年だった場合では、退職金は満額をもらえますが、失業保険の基本手当は受け取れません。失業給付と合わせると、定年前退職のほうが多くもらえる可能性もあります。定年時の年齢や失業給付の受給条件は、確認しておきましょう。
 

退職の時期はあらかじめ決めておくことが重要

厚生労働省の調査によると、自己都合退職よりも定年退職をしたほうが、受け取れる退職金の金額は多い結果となりました。
 
しかし自己都合退職の場合、退職後に失業給付が受け取れるケースもあるため、金額は変動します。退職金は、定年後の生活における大事な資金となるため、早めに退職して失業給付とともに受け取るのか、定年退職で退職金を満額受け取るのかを、あらかじめ決めておくことが大切です。
 

出典

厚生労働省
令和5年就労条件総合調査の概況 結果の概要 4退職給付(一時金・年金)の支給実態 (2)退職事由別退職給付額 第22表 退職者1人平均退職給付額(勤続20年以上かつ45歳以上の退職者)(17ページ)

 ハローワークインターネットサービス 基本手当について 受給要件 支給額

 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集