更新日: 2023.12.18 セカンドライフ

定年後、再雇用で月収が「40万円」から「20万円」に激減! 収入が減ると「給付金」を受け取れる場合もあるって本当? 要件や支給額を解説

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

定年後、再雇用で月収が「40万円」から「20万円」に激減! 収入が減ると「給付金」を受け取れる場合もあるって本当? 要件や支給額を解説
ひと昔前までは60歳で定年を迎え、あとは年金生活という人も多かったかもしれません。しかし、現在は多くの人が60歳以降も働き続けています。しかし、60歳になった後は給与が下がることも少なくありません。これまでと生活水準は変わらないのに、給与だけが少なくなると、多くの人が生活に困ってしまいます。
 
そのため、賃金の下降率などの所定の条件を満たした人に対して、給付金を支給する制度があります。詳しく見ていきましょう。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

一般的に60歳以降は年収が下がる傾向

国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、給与所得者の平均年収は458万円です。そして、59歳まではだんだんと平均年収は上がりますが、60歳を過ぎると下降していきます。具体的には、55~59歳の平均年収は546万円ですが、60~64歳では441万円と、減少額はおよそ100万円です。
 

「高年齢雇用継続給付」とは

60歳以降に年収が大幅に下がると、中には働く気持ちが失せる人もいるかもしれません。そこで、高年齢者の就業意欲を維持・喚起し、65歳までの雇用の継続を援助・促進することを目的に「高年齢雇用継続給付」という制度があります。これは60歳以降に減ってしまった給与の一部を補填する制度です。
 
この制度を受けるには、以下の条件を全て満たす必要があります。
 

(1)60歳以上65歳未満で雇用保険の一般被保険者であること
(2)雇用保険の被保険者であった期間が5年以上あること
(3)原則として60歳時点よりも60歳以後の賃金が75%未満であること
(4)再就職の前日における基本手当の支給残日数が100日以上あること

 
なお、高年齢雇用継続給付金は、失業した際の求職者給付(基本手当)を受給していない人を対象としています。また、支給対象月に支払われた賃金が37万452円以上の場合、どれだけそれ以前の賃金から減額していたとしても、給付金は支給されません。
 
そのため、支給対象月に支払いを受けた賃金額と高年齢雇用継続給付として算定された額の合計が支給限度額(37万452円)を超える場合、37万452円から賃金額を差し引いた額が支給されます。
 

高年齢雇用継続給付はいくらもらえるのか

高年齢雇用継続給付の支給額は、60歳到達時の賃金月額に対し、支給対象月に支払われた賃金額の低下率に応じた支給率を、支給対象月に支払われた賃金に乗じて計算されます。具体的には、低下率が61%以下であれば15%、61%を超えて75%未満であれば0~15%です。
 
それでは、今回の事例で計算してみましょう。60歳到達時の賃金が40万円、その後20万円になった場合、賃金の下降率は50%ですので、条件の(3)を満たします。他の条件も満たしているとすると、高年齢雇用継続給付としては、20万円の15%である、3万円が給付金の金額です。つまり、元々の賃金である20万円に3万円を加え、合計23万円の収入になります。
 
給付は条件を満たせば最大5年間もらえますので、この条件が続く場合、給付額の合計は180万円にもなります。
 

高年齢雇用継続給付はどうやって申請すればよいのか

高年齢雇用継続給付を受け取りたい場合は、基本的には勤めている会社からハローワークに申請します。ただし、会社がこの制度を知らない場合もありますので注意が必要です。
 
また、65歳前に働きながら在職老齢年金を受給している人は、在職老齢年金と高年齢雇用継続給付との併給調整があります。詳しくは年金事務所に確認しましょう。
 

自分が実際どれくらいもらえるのかは専用サイトで計算してみよう

高年齢雇用継続給付は利用できればとても役に立つ制度です。自身のケースではどれくらいもらえるのかは、専用のサイトでシミュレーションが可能です。気になる人は試してみましょう。
 

出典

国税庁 令和4年分民間給与実態統計調査
厚生労働省 高齢者雇用継続給付の内容及び支給申請手続きについて
日本年金機構 年金と雇用保険の高年齢雇用継続給付との調整
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集