更新日: 2024.02.08 セカンドライフ
【定年後の生活費】60歳定年の場合、年金支給の65歳までいくらあれば生活できる?
本記事を参考にして、定年後の生活を具体的にイメージし、今から取り組むべきことを明確にしましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
60歳以降の生活費平均
総務省統計局の「家計調査(家計収支編)2022年(令和4年)」によると、60〜64歳の月の消費支出は、表1のとおりです。
【表1】
世帯形態 | 月の支出 |
---|---|
二人以上の世帯 | 31万1478円 |
二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 31万2171円 |
二人以上の世帯のうち無職世帯 | 28万7126円 |
※総務省統計局の「家計調査(家計収支編)2022年(令和4年)」をもとに筆者が作成
表1のとおり、60〜64歳の1ヶ月の平均消費支出は28〜31万円程度となります。表2は、二人以上世帯の消費支出の内訳です。
【表2】
支出項目 | 金額 |
---|---|
食費 | 8万2527円 |
住居費 | 2万1280円 |
水道光熱費 | 2万5955円 |
家具・家事用品費 | 1万3077円 |
被服・履物費 | 9618円 |
保健医療費 | 1万5502円 |
交通・通信費 | 4万5608円 |
教育費 | 4623円 |
教養娯楽費 | 2万7712円 |
その他(交際費など) | 6万5575円 |
※総務省統計局の「家計調査(家計収支編)2022年(令和4年)」をもとに筆者が作成
60歳以降働く場合の平均収入
国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、60歳以降の平均年収は表3のとおりです。
【表3】
年齢 | 平均年収 |
---|---|
60〜64歳 | 441万円 |
65〜69歳 | 342万円 |
70歳以上 | 298万円 |
全体平均 | 458万円 |
※国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」を参考に筆者が作成
例えば、年収が441万円の場合、1月あたりの収入は36万7500円となります。
定年後に向けて今からできること
定年後に備えて、早くから行動することが重要です。多くの方が実践している具体的な手段として、資金計画を立てることや、NISA(少額投資非課税制度)やiDeCo(個人型確定拠出年金)を活用して、老後資金を構築することが挙げられます。
これらに取り組むことで、老後資金への準備を具体的に進めることができます。
本項では、定年後に向けて今からできることについて詳しく見ていきましょう。
具体的な資金計画を立てておく
老後にかかる生活費や必要な資金について、具体的に計画することは非常に重要です。具体的な資金計画を立てることで、定年後に向けた適切な対策が明確になります。
現在の生活費や将来の医療費などを考慮して、資金計画を作成してみましょう。
NISAやiDeCoを活用する
NISAやiDeCoを活用して、老後資金を築くという方法があります。
NISAは個人投資家向けの税制優遇制度で、運用益が非課税になります。株式投資や投資信託の売却益や配当金には税金がかからないため、効率的に資産形成を進めることが可能です。2024年からは新NISAがスタートして、従来のNISAよりも内容が大幅に拡充されました。
iDeCoは私的年金制度の一種で、掛け金が全額所得控除の対象となり、運用益は非課税です。60歳以降には運用資金の引き出しが可能です。
NISAやiDeCoを活用することで、税制メリットを受けながら、老後資金の構築を目指すことができます。
定年後に備えて早めに準備しておくことが重要
総務省統計局の「家計調査(家計収支編)2022年(令和4年)」によれば、60〜64歳の方の1ヶ月平均支出は約28〜31万円です。これにより、1年間の支出は336〜372万円、5年間では1680万〜1860万円に相当します。
定年後は収入が減少する可能性が高いため、早い段階から備えを始めることが重要です。この機会に、老後の資金計画を策定して、今からできる対策を考えていきましょう。
出典
総務省統計局 家計調査 / 家計収支編 二人以上の世帯 詳細結果表 表番号3-2 <用途分類>1世帯当たり1か月間の収入と支出 世帯主の年齢階級別
国税庁 令和4年分民間給与実態統計調査-調査結果報告- (第14図)年齢階層別の平均給与(21ページ)
金融庁 新しいNISA
国民年金基金連合会 iDeCo公式サイト
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー