独身で子どもがいない65歳の叔父。貯金は「1000万円」ほどあるようですが、老後の生活は心配いらないでしょうか?
配信日: 2024.02.14
本記事では、65歳単身世帯の平均支出額とともに、仮に100歳まで生きた場合に1000万円の貯金と年金・退職金のみで生活費をまかなうことができるのかをご紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
65歳以上単身世帯の月平均支出は?
総務省統計局の「家計調査報告(家計収支編)」によると、65歳以上単身無職世帯の1ヶ月あたりの支出は15万5495円で、内訳は表1のようになっています。
表1
1世帯の1ヶ月あたりの支出 | |
---|---|
食費 | 3万7485円 |
住居費 | 1万2746円 |
水道光熱費 | 1万4704円 |
家具・家事用品費 | 5956円 |
被服・履物費 | 3150円 |
保健医療費 | 8128円 |
交通・通信費 | 1万4625円 |
教養娯楽費 | 1万4473円 |
その他の消費支出 | 3万1872円 |
非消費支出 | 1万2356円 |
(支出の合計) | 15万5495円 |
※総務省統計局「家計調査報告[家計収支編]2022年(令和4年)平均結果の概要」を基に筆者作成
しかしこの金額はあくまでも「平均」であり、医療費や介護費など、予定外の支出が増える可能性も十分あり得るでしょう。
貯金1000万円、退職金、年金のみで老後生活は送れる?
同調査によると、65歳以上単身無職世帯の1ヶ月の実収入は年金を含めて13万4915円です。
単純計算して月に2万580円不足することになるため、仮に65歳で定年を迎えてから100歳まで生きたとして、最低でも864万3600円が必要になります。貯金が1000万円あれば賄える金額ですが、さらに退職金が入ればより余裕ができるでしょう。
東京都産業労働局「中小企業の賃金・退職金事情(令和4年版)」の「モデル退職金」を参考にすると、大学卒業の退職金は1091万8000円とのことです。
より余裕のある生活資金はいくら?
公益財団法人 生命保険文化センター「2022(令和4)年度『生活保障に関する調査』(2023年3月発行)」によると、60代にとっての「老後のゆとりのための上乗せ額」の平均額は14万7000円とのことです。
1ヶ月の平均支出額である15万5495円に上記の14万7000円を上乗せすると、約30万円になります。
ゆとりある暮らしを送るために1ヶ月に約30万円が必要と考えると、実収入である13万4915円を引くと月に16万5085円が不足する計算です。これを年に換算すると約198万円となり、100歳まで生きると仮定すると約6930万円が必要ということが分かりました。
貯金が1000万円あり、さらに約1000万円の退職金が出たとすると、さらに残り約5000万円の自己資金を用意しておけば、ゆとりある暮らしを送ることができるでしょう。
貯金が1000万円あれば平均的な暮らしを送ることは可能
65歳単身無職世帯の実支出と実収入の平均を考えると、100歳まで生きたとしても賄える可能性のある金額です。
退職金を含めるとさらに余裕が出るため、不測の事態が起きても対応できるのではないでしょうか。よりゆとりある暮らしを望むのであれば、貯金を殖やすための方法を考えてみるといいでしょう。
出典
総務省統計局 家計調査報告(家計収支編)2022年(令和4年)平均結果の概要(19ページ)
東京都産業労働局 中小企業の賃金・退職金事情(令和4年版)II.調査結果の概要(34ページ)
公益財団法人生命保険文化センター 生活保障に関する調査 2022(令和4)年度「生活保障に関する調査」(2023年3月発行)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー