65歳時点で貯金「1500万円」を達成しています!「90歳まで」生きる場合、夫婦でこれだけあれば十分でしょうか?

配信日: 2024.03.02 更新日: 2024.03.04

この記事は約 3 分で読めます。
65歳時点で貯金「1500万円」を達成しています!「90歳まで」生きる場合、夫婦でこれだけあれば十分でしょうか?
老後の資金がいくら必要なのかは、それぞれの生活スタイルで大きく変わります。
 
しかし、平均値を参考にすることで、毎月どれくらいの収支で生活できるのかを、予測することが可能です。
 
今回は、夫婦の老後資金が1500万円の場合には、それで生活していくのには十分なのかを、実際のデータを参考にしながらご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

65歳以上の夫婦だと毎月2万円以上の不足が出る

総務省統計局の「家計調査年報(家計収支編)2022年(令和4年)」よると、65歳以上の夫婦のみの無職世帯では、1ヶ月間の食費や家賃などの消費支出は23万6696円とのことです。さらに税金や社会保険料などが加わると、1ヶ月間で26万8508円の支出となります。
 
一方、収入は年金などの社会保障給付が22万418円、そのほかの収入を合わせると、毎月の実収入は24万6237円です。
 
上記のデータから考えると、毎月2万2271円が不足する計算になります。この不足分を、貯金からまかないながら生活しなければなりません。
 

不足分を貯金で補いながら暮らした場合に90歳まで生活できるのか?

毎月2万2271円の不足分は、65歳から90歳までの25年間で約668万円となります。夫婦ともに健康に90歳まで生きる場合には、1500万の貯金があれば十分だといえるでしょう。
 
しかし、老後は病気やけがのリスクが高まり、90歳までに入院や通院、介護を必要とする場合も想定できます。そのため、健康状態によっては、支出がさらに増えることが考えられます。
 

介護が必要になった場合、貯蓄1500万円では足りない可能性もある

夫婦どちらかが介護状態になった場合は、必要な資金は大きく変わります。
 
公益財団法人生命保険文化センターの「2021(令和3)年度 生命保険に関する全国実態調査」によると、世帯主もしくは配偶者が要介護状態になった場合の必要資金総額(公的介護保険の範囲外)は、平均3311万円とのことです。ただし上記平均は、介護が必要となった年齢によっても異なります。年齢別に比較した結果は、表1の通りです。
 
表1

世帯主の年齢 65~69歳 70〜74歳 75〜79歳 80〜84歳 85〜89 歳
平均値 2625万円 2341万円 1969万円 2198万円 1950万円

※公益財団法人生命保険文化センター「2021(令和3)年度 生命保険に関する全国実態調査」を基に筆者作成
 
65歳以上で要介護になった場合、表1のように一人につき約2000万〜2500万の費用が必要となります。
 
実際は、介護が必要なレベルによってかかる費用は左右しますが、介護が必要になることを前提にすると、1500万円では足りないといえるでしょう。
 

90歳まで健康で過ごせれば1500万円でも生活していける

老後の生活費は、年金やそのほかの収入では不足するという結果が出ています。あくまでも平均値での結果ではありますが、健康で90歳まで過ごせたと仮定すれば、貯蓄1500万円で不足分を補うことは可能です。
 
ただし支出は、個々のライフスタイルによっても変わります。医療費や介護費が必要になった場合には、1500万円ではまかなえない可能性もあります。豊かな老後生活を過ごすためにも、ゆとりのある資金計画を立てましょう。
 

出典

総務省統計局 家計調査年報(家計収支編)2022年(令和4年)家計の概要 図1 65歳以上の夫婦のみの無職世帯(夫婦高齢者無職世帯)の家計収支 -2022年-(18ページ)
公益財団法人 生命保険文化センター 2021(令和3)年度 生命保険に関する全国実態調査
 〈図表II-45〉世帯主または配偶者が要介護状態となった場合の必要資金総額(162ページ)
 〈図表II-46〉世帯主または配偶者が要介護状態となった場合の必要資金総額(世帯主年齢別)(163ページ)

 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集