更新日: 2024.03.11 その他老後
【貯蓄800万円の老後生活】現在貯蓄が「800万円」です。老後は「2000万円」必要といわれてますが、定年の65歳を過ぎても「働き続ければ」生活できますか?
今回は、貯蓄が800万円ある場合に、定年後も働き続ければ生活していけるのか?について、各調査の収支の平均金額から検証します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
老後の生活費はどれくらい必要?
定年を過ぎても働き続けて、年金も受給できるのであれば、800万円の貯金を減らすことなく、生活できる可能性は十分にあるでしょう。ただし、支出額や年金の受給額、収入、健康状態などによって状況は変わります。
収入と支出の平均額は?
総務省統計局の「家計調査」によると、二人以上の勤労者世帯の65歳~の平均実収入は45万8906円であり、年間に換算すると550万6872円となります。
「家計調査」によると、二人以上の勤労者世帯の平均消費支出について、65歳~は30万32円であることが発表されています。年間に換算すると、360万384円の支出となり、給与収入のみで消費支出をまかなえていることが分かります。
さらに、65歳以上の方は給与収入以外にも年金収入が見込めるため、働いていれば、貯蓄を減らすことなく生活できる可能性があるでしょう。
老後の生活を決める要素
平均金額程度の収入を長期間得られるのであれば、安心できるでしょう。しかし高齢者になれば、病気などの理由で働けなくなるリスクが高まることも、意識しておく必要があります。
支出額
収入があっても、それ以上に支出が多ければ、当然不足します。まずはひと月当たりの支出を把握して、生活費がどれくらい必要なのかを見積もりましょう。家計簿をつけると、無駄な出費を抑えられます。
就業形態による収入の差
正規の職員・従業員として働くのか、それとも非正規(パート・アルバイトなど)での就業になるのかによっても、収入は変わってくるでしょう。
非正規雇用の場合は、収入が不安定になることも考えられます。毎月の収入を把握して、支出とのバランスを考えましょう。
年金の受給額
自分が将来、年金をどれくらい受給できるのかは「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」で確認できます。ねんきんネットでは、情報を入力すると見込み金額を試算できるため、利用してみましょう。
健康状態
年をとれば、病気やけがのリスクに、介護が必要になる可能性も高くなります。突然働けなくなり、収入が減ってしまうことも考えて、備えておくことが大切です。また、健康管理にも気を配るように心がけましょう。健康的な生活は、医療費や介護費を抑えることにつながります。
老後働き続ければ貯蓄800万円で生活できる可能性がある
65歳を過ぎても働き続けて、平均給与程度以上の収入があれば、貯蓄の800万円を崩さずに生活できるでしょう。ただし、支出が増えたり、加齢による病気などが理由で収入が減ったりすることも考えられます。老後を安心して過ごすためには、収入と支出をコントロールして、家計管理をしっかり実行しましょう。
出典
金融庁 金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書 「高齢社会における資産形成・管理」
2.基本的な視点及び考え方(1)長寿化に伴い、資産寿命を延ばすことが必要(21ページ)
総務省統計局 政府統計の総合窓口(e-Stat) 家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 詳細結果表 2023年 <用途分類>1世帯当たり1か月間の収入と支出 表番号3-2 世帯主の年齢階級別 二人以上の世帯・勤労者世帯・無職世帯
日本年金機構 大切なお知らせ、「ねんきん定期便」をお届けしています
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー