年金が「月15万円」です。退職後に「年間250万円」で平均寿命まで生活するとしたらいくら貯金が必要ですか?
配信日: 2024.03.17
しかし、長生きすると心配になるのが生活費です。長生きは喜ばしいことである反面、年齢を重ねるにつれ「生活資金は足りるのだろうか」と不安を感じます。
今回は、年金が手取りで15万円ある場合を想定して、具体的な不足金額や補う方法を紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
年金が15万円の場合年間で180万円の収入になる
今回のテーマで取り扱う、年間の生活に250万円かかり、年金が15万円の場合は、年間で180万円のため70万円不足する状態です。そのため、70万円×平均寿命に合わせた貯金の用意が必要です。
なお、厚生労働省「令和4年簡易生命表の概況」によると男性の平均寿命は81. 05年、女性の平均寿命は87. 09年という結果が出ていることが分かりました。これを基に、65歳から年金をもらい始め、平均寿命の81歳と87歳まで生きる場合に必要な貯金金額を計算します。
65歳から年金をもらった場合で必要な金額を計算
ここからは65歳から年金をもらい始め、平均寿命まで生きる場合に必要な貯金金額を計算してみましょう。用意すべき金額が明らかになると行動に移せます。
男性が平均寿命まで生きる場合は貯金が必要
男性の平均寿命は81歳のため、65歳から平均寿命までは16年あります。毎年70万円不足する場合、16年では1120万円不足する計算です。そのため、1000万円以上は貯金が必要といえるでしょう。
女性が平均寿命まで生きる場合は貯金が必要
女性の場合、平均寿命が87歳のため、65歳から年金をもらい始めた場合、22年間です。年間70万円の不足が22年続くと1540万円の貯金が必要です。男性と女性で平均寿命に差はありますが、男女ともに1000万円以上の貯金が必要になります。そのため、できる限り早いうちから貯金を始めるのが大切です。
なお、女性の場合は男性よりも長生きする可能性があるため、1540万円以上の蓄えを目指すと安心して老後を過ごせるでしょう。
シニアが老後の不足金を補う方法
1000万円以上の貯金が必要といっても、年齢を重ねてからではなかなか蓄えが難しいでしょう。そのため、早めの資金確保を目指しましょう。ここからはシニア世代が老後の不足金を補う二つの方法を紹介します。
お金を新たに準備するだけではなく、出ていくお金を減らす取り組みも検討しましょう。
無理のない程度にアルバイトを行う
一つ目は、不足金を準備する方法です。不足する金額を早いうちから確保し、老後に備えるといいでしょう。
具体的には、定年後であれば無理のない程度にアルバイトを行う、定年前であれば副業を始めてみるといった方法が挙げられます。近年は老後資金確保に投資を活用する人も見られますが、投資の場合はリターンだけでなくリスクへの備えが必須事項です。
ただし、年齢を重ねてからアルバイトを行うと体力が続かなかったり思わぬけがにつながったりする可能性もあります。アルバイトをする場合は、無理なく続けられる仕事を選びましょう。また、パソコンを使える場合は自宅でできる仕事もおすすめです。
生活に必要な資金を見直す
二つ目は、不足金を補うのではなく、あるお金で生活していく方法です。老後の生活費で不足が予想される場合は、生活資金の見直しを行いましょう。例えば、固定費の見直し、不要な出費を減らすなどといった方法が挙げられます。
老後は子育てが終わり、お金のかかる項目が少なくなっていきます。そのため、これまでお金がかかっていたものを見直し、すっきりとした家庭のキャッシュフローを目指しましょう。
老後資金は早めの準備がおすすめ
老後は子どもにかかるお金がなくなるものの、医療費やリフォームなどこれまでとは違った費用がかかります。そのため、早めに貯金を始め余裕を持つ必要があるでしょう。また、貯金が難しい場合は家計のスリム化を検討することもおすすめです。早めに行動し、ゆとりある老後を目指しましょう。
出典
厚生労働省 令和4年簡易生命表の概況 1主な年齢の平均余命
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー