更新日: 2024.05.25 セカンドライフ
【定年退職後の仕事】経験職種の求人で業務委託の募集が多いです。アルバイトと比較して賃金や社会保険などはどうなのでしょうか?
シニア求人はアルバイトやパートのほか、業務委託も多い傾向にあり、「業務委託とアルバイトの違いは何か?」と疑問を覚える方もいるでしょう。
そこで本記事では、業務委託の特徴やアルバイトと比較した場合のメリット・デメリットなどを紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
業務委託とはどのような働き方?
業務委託とアルバイト・パートには、明確な違いがあります。定年退職後、初めて「業務委託」の求人を見て気になる方は、まず業務委託の特徴やパート・アルバイトとの違いを把握しておくことが大切です。
そのうえで、業務委託とアルバイトの働き方を比較し、自分はどちらの働き方が合っているか検討したうえで、働き方を決めましょう。
業務委託とは
業務委託は、企業に雇用されずに特定の業務を行う働き方です。企業は業務委託契約を結んだ労働者に、行ってほしい業務を依頼します。労働者は依頼された業務を行ってその成果を納品し、事前に提示された報酬をもらいます。
業務に対しての指揮命令や労働時間等の取り決めはないため、期限内に成果物を納品すれば働き方は自由です。最初の1日で仕事を終わらせても、1日1時間だけ仕事をしても成果物が納品日までに納品されれば問題ありません。
企業の社会保険や雇用保険には入れない
業務委託は、企業と雇用契約は結ばずに業務を行います。したがって、企業の社会保険には加入ができません。定年退職後に業務委託で仕事をした場合、国民健康保険に加入します。
また、厚生年金にも加入できないため、将来受給できる年金を増やしたいので厚生年金に加入したいと考えている場合は、社会保険が適用される働き方を探しましょう。
アルバイトと業務提携の違い
業務委託が会社に雇用されないのに対し、アルバイトは会社に雇用されて所定労働時間に働く働き方です。アルバイトは条件を満たせば、雇用保険や社会保険に加入できます。また、契約期間中は雇用が保障されて、安心して働けるのも特徴です。
その一方で、アルバイトは働く時間や場所が決められています。たとえ閑散期で仕事があまりない場合でも、勝手に仕事を終了できません。上司の判断で帰宅が許された場合は、仕事をしなかった分の時給は発生しないので給与が下がります。
アルバイトと比較した定年後業務委託で働くメリット・デメリット
本項では、アルバイトと比べて業務委託で働くメリットとデメリットを紹介します。定年後でも働けるかぎり働きたい場合に、業務委託とアルバイトの違いやそれぞれのメリット・デメリットを把握しておくと、スムーズに働き方を決められるでしょう。
自身のライフワークバランスや希望収入額、年金の受給計画なども考えて、どちらが適しているか判断してください。
定年後業務委託で働くメリット
アルバイトは労働時間が決められているのに対し、自分のペースで働けるのが業務委託で働くメリットです。高齢になるとともに、現役と同じペースで働くのが難しくなる方もいるでしょう。自分のペースで働いたほうが、効率よく働ける場合は、業務委託で働くほうが適しています。
また、案件によっては時給換算で働くアルバイトより高額の収入が期待できたり、自分で業務を選べたりするのもメリットです。
定年後業務委託で働くデメリット
定年後業務委託で働くデメリットには、社会保険などに加入できない、確定申告など税金の手続きを自分でしなければならないといった点が挙げられます。
また、会社の経営状態や仕事の需要などによって、仕事が突然なくなる場合や仕事の量が大きく変わり、収入が不安定になりがちなのもデメリットです。
アルバイトは条件を満たせば社会保険に加入できるうえに、契約期間中は雇用が保障されます。ローンなどが残っており、定期的な収入が必要な場合はアルバイトのほうが適しています。
業務委託とアルバイトはメリット・デメリットを把握したうえで選択しよう
業務委託とアルバイトには、それぞれメリット・デメリットがあります。働き先を決める前に、それぞれの特徴などを把握しておきましょう。また、面接時など事前に、業務委託からアルバイトに切り替えが可能かも確認しておくとよいでしょう。
自分のライフワークやローンなど必要な費用、年金受給額などを考え、1ヶ月、業務1件ごとではなく、数年先のことや生活設計を考えて働き方を決めてください。
出典
厚生労働省 さまざまな雇用形態
内閣府 政府広報オンライン パート・アルバイトの皆さんへ 社会保険の加入対象により手厚い保障が受けられます。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー