【PR】なぜワンルーム投資で“全員が”失敗しないのか? 最高の不動産投資のはじめ方

更新日: 2024.06.24 その他老後

老後に備えて「バスの沿線」に家を買いましたが、最近の「ドライバー不足」の話を聞き不安です。狭くても「駅近」に引っ越すべきでしょうか?

老後に備えて「バスの沿線」に家を買いましたが、最近の「ドライバー不足」の話を聞き不安です。狭くても「駅近」に引っ越すべきでしょうか?
老後の生活を見据えてバスの沿線に家を購入したものの、ドライバー不足による減便・廃止が不安かもしれません。その場合、早い段階で住み替えたほうがよいのでしょうか。
 
この記事では、最初にバス路線の減便・廃止について解説した後、「駅近物件などに引っ越すべきかどうか」について説明します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

【2024年問題】ドライバー不足からバス会社の8割が減便・廃止を選択

2023年頃から全国的にバスの減便・廃止が続いています。その背景にあるのは深刻なドライバー不足です。ドライバーの2024年問題(年960時間の時間外労働の上限)や高齢化、労働環境の過酷さなどが原因と考えられています。
 
帝国データバンクの調査によると、「2023年以降にバス路線を減便・廃止するバス会社は約8割」という結果が出ています。それにより、全路線の約1割に影響する可能性があるようです。
 
ドライバー不足の短期的な解決は難しいため、利用者の少ない路線だけでなく、利用者の多い市街地路線に関しても、減便・廃止が進む可能性が高いと考えられています。したがって移動手段をバスに依存している高齢者や、免許を返納した人々にとって、公共交通機関の利便性が低下する可能性があります。
 
では、早めにバス沿線の土地から引っ越したほうがよいのでしょうか。
 

【PR】日本財託グループセミナー

【PR】日本財託セミナー

バス沿線から引っ越すほうがよい?

路線バスの減便・廃止が沿線の物件に影響するかどうかは一概に言えません。土地や物件の価値は、さまざまな要因が複雑に絡み合うからです。ただし、通勤や通学、買い物などの日常生活に支障をきたし、需要が減少した結果、土地・物件の価値が下がる可能性はあります。
 
「だったら早い段階で駅近などに住み替えたほうがいいの?」と思うかもしれませんが、必ずしも引っ越しが最善の選択とは限りません。
 
住居の住み替えにはコストがかかります。新規物件の購入や賃貸契約、引っ越し費用などにより、経済的な負担が重くなるかもしれません。特に駅近物件は需要が高く、価格も高めに設定されるケースが多いため、予算内で適切な物件を見つけるのは難しい可能性があります。
 
また、交通手段の不便さに関しては、代替手段でカバーできるかもしれません。例えば、自治体が運営するコミュニティバスやデマンド交通(予約制の乗り合いタクシー)が導入されれば、移動の不便さを解消できるでしょう。
 
他にも、バス沿線に住み続けることで、地域コミュニティとのつながりを維持できます。住み慣れた地域の友人、知人、地域のサポートネットワークとのつながりは、特に老後の生活において重要です。
 
このように、路線バスの減便・廃止によって物件の価値が下がるリスクはあるものの、住み替えコストなどを考慮したうえで、慎重に引っ越しを考えることが大切です。
 

まとめ

ドライバー不足によるバスの減便・廃止が進む中で、駅近物件などに引っ越すことは一つの選択肢です。しかし、住み替えコストや代替交通手段の可能性、地域コミュニティとのつながりなどを考慮し、バス沿線に住み続けるという選択肢もあります。
 
現在の住環境のメリットとデメリットを客観的に把握したうえで、「実際に引っ越すかどうか」を慎重に考えてみてください。
 

出典

株式会社帝国データバンク 全国「主要路線バス」運行状況調査(2023 年)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集