更新日: 2024.07.16 定年・退職

勤続20年で定年退職金「800万円」を受け取りました。どういった要素が影響しているのでしょうか?

勤続20年で定年退職金「800万円」を受け取りました。どういった要素が影響しているのでしょうか?
みなさんの中には、働いた年数の割にあまり退職金がもらえていないと感じる方もいるかもしれません。
 
退職金の金額が決まる方法は会社ごとによって異なります。また、学歴や職種、退職理由なども影響するようです。そこで今回は、働いた年数ごとの退職金や計算方法を解説します。ぜひ参考にしてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

定年退職時の退職金

厚生労働省が公表している令和5年度の就労条件総合調査によると、働いた年数ごとの定年退職金は表1の通りです。
 
表1

    

働いた年数 退職金
大学・大学院卒業
(管理・事務・技術職)
高校卒業
(管理・事務・技術職)
高校卒業
(現場職)
20〜24年 1021万円 557万円 406万円
25〜29年 1559万円 618万円 555万円
30〜34年 1891万円 1094万円 800万円
35年以上 2037万円 1909万円 1471万円
1896万円 1682万円 1183万円

※厚生労働省「令和5年就労条件総合調査の概況」を基に筆者作成
 
高校卒業や大学卒業に関係なく、働いた年数が長いほど退職金が多い傾向にあるようです。そのなかでも、高校卒業よりも大学や大学院卒業の方のほうが退職金は多く、1番年数が短い20〜24年でも1000万円程度が支給されています。
 
仮に大学卒業の勤続20年で退職金が800万円の場合は、大学・大学院卒業の平均と比べると低いですが、高校卒業の平均よりは高いです。ただし、職種などによっては学歴に関係なく平均を上回る方もいるでしょう。
 

【PR】日本財託グループセミナー

【PR】日本財託セミナー

退職金に影響する要素

退職金は、おもに働いた年数と退職理由が大きく関係しています。
 
働いた年数に関しては、前述したように年数に比例して退職金も増加する傾向にあります。また、退職理由の場合は、おもに会社都合か自己都合かで金額が変わるようです。一般的には自己都合よりも会社都合の方が退職金は高くなりやすいとされています。
 
例えば、先ほどの就労条件総合調査によると、大学・大学院卒業の方が会社都合で退職した場合、退職金は1738万円、自己都合の方で1441万円となっています。退職理由の違いで、300万円程度の差が生まれていることが分かります。
 

退職金の計算方法

退職金を計算するには、おもに以下のような方法があります。


・定額制
・基本給連動制
・別テーブル制
・ポイント制

定額制は働いた年数に応じてあらかじめ決められた退職金を受け取れる方法です。また、基本給に会社で定められている支給係数をかけて計算する基本給連動制での計算方法もあります。
 
さらに、基本給をベースにするのではなく役職や等級などをベースに決める別テーブル制や、退職までの累積ポイントで退職金が決まるポイント制での計算方法も存在します。
 

退職金は働いた年数や退職理由に影響する

退職金は、おもに働いた年数や退職理由によって変動します。働いた年数が長く、定年退職や会社都合で退職する方のほうが、退職金は多くなる傾向がみられます。
 
また、仮に大学卒業の勤続20年で退職金が800万円の場合は、大学・大学院卒業の平均よりは低いですが、高校卒業の平均と比べると高い傾向にあります。ただし、学歴に関係なく職種によっては、平均よりも多くもらっている方もいるでしょう。
 
退職金の計算方法には、定額制や基本給連動制などの方法がありますが、会社ごとで異なるため、事前に確認をしておきましょう。
 

出典

厚生労働省 令和5年就労条件総合調査の概況
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集