学生の国民年金の猶予申請はどこで行う? 申請が遅れるとどうなるの?
配信日: 2021.11.18
そこで活用したい制度が「学生納付特例」です。今回は学生納付特例制度のメリット、手続きの方法や申請が遅れた場合のデメリットについてご紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
CFP(R)認定者、一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)
DC(確定拠出年金)プランナー、住宅ローンアドバイザー、証券外務員
CFP(R)認定者、一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)
DC(確定拠出年金)プランナー、住宅ローンアドバイザー、証券外務員
聞くのは耳ではなく心です。
あなたの潜在意識を読み取り、問題解決へと導きます。
https://marron-financial.com
学生納付特例制度のメリットとは
学生納付特例制度のメリットは次のとおりです。
●老齢基礎年金を受け取るために必要な「受給資格期間10年」に算入される
●病気やけがで障害が残ったときに「障害基礎年金」を受け取れる
20歳になると納付義務が発生する国民年金保険料は、日本の公的年金制度を支えています。公的年金制度とは、老後の暮らしを支える老齢基礎年金だけを指すのではありません。公的年金制度は、皆で助け合う社会保険の考え方をベースに作られた仕組みです。
そのため保険料を納付していれば、万が一、講義中やサークル活動中などに起きた事故によるけがが原因で障害が残った場合でも障害基礎年金を受け取れます。病気やけがで障害が残る可能性は、年齢に関わらず誰にもありうると言えるでしょう。
保険料を未納のまま放置していると、障害基礎年金を受け取れなくなります。
しかし一定の所得基準以下の学生は、学生納付特例制度に申請し承認されると、在学中の保険料の納付が猶予されつつ、障害基礎年金給付の対象となります。
なお猶予を受けている期間は受給資格期間には算入されますが、老後に受け取る年金額には反映されないことも知っておきましょう。
【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資
【PR】J.P.Returns
おすすめポイント
・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる
学生納付特例制度の申請はどこで手続きできるの?
以下の計算式で導き出される前年所得を下回る学生は、国民年金保険料の納付義務の猶予を申請できます。計算の際、家族の収入は問われません。
・前年所得≦128万円+(扶養親族等の数×38万)で計算した額
原則、学生自ら申請書を提出する必要があり、申請書を提出しないと「未納」が続いてしまう点に注意が必要です。
申請書の提出先は、次の3つから選べます。
●住民票を登録している市区役所・町村役場の「国民年金担当窓口」
●年金事務所
●学生納付特例の代行事務を行う法人として指定を受けている学校
在学中の学校が代行事務の指定法人であれば、より手続きしやすいでしょう。指定法人かどうかは、日本年金機構サイトの「学生納付特例対象校一覧」ページから「都道府県ごとの一覧表」を選べば「代行事務対応」欄より確認できます。
申請書は上記の提出先でも入手できますが、日本年金機構サイトからダウンロードも可能です。なお「学生証」など、確かに学生であると証明できるものを添えて申請してください。
あとは日本年金機構からの通知書を待つだけです。
申請が遅れた場合のデメリットとは
学生納付特例は、「申請時点の2年1ヶ月前の月分まで」さかのぼって申請できます。「制度の存在を知らなかった」「手続き自体を面倒に感じて申請が遅れてしまった」という学生の方も多くいるでしょう。
申請が遅くなると、考えられるデメリットは障害基礎年金の受給ができなくなる点です。障害基礎年金は、国民年金法に定められた障害等級によって年金の額が決まります。万が一、1級と認定された場合に受け取れる年金の年額は97万6125円(令和3年度)です。
一定の障害が続く間は、年金を受け取れますが、未納のまま放置していると受け取れなくなります。もしものときの負担を軽減するためにも、申請をする場合は早めにおこないましょう。
年金の「未納」を避け早めに手続きしよう
20歳になった途端に、国民年金保険料の納付義務を負わされ、受け入れがたく未納を続けている学生の方もいるでしょう。受け入れがたい気持ちは、経済的に余裕がないことから生まれているかもしれません。
学生の方には学生納付特例制度が設けられています。「未納」を続けていると、万が一の際に障害基礎年金を受け取れません。在学中の学校でも申請できる場合があるので、調べて早めに手続きを済ませましょう。
出典
日本年金機構 20歳到達時の国民年金の手続き
日本年金機構 学生納付特例制度のポイント
日本年金機構 学生のみなさまへ
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
監修:新井智美
CFP(R)認定者、一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)
DC(確定拠出年金)プランナー、住宅ローンアドバイザー、証券外務員