更新日: 2022.05.26 国民年金
国民年金保険料の支払い、オトクな支払い方法はある?
国民年金保険料は必ず支払わなければいけないお金ですが、安い額ではありません。そのため、オトクな支払い方法があるなら積極的に利用したいものです。
この記事では、国民年金保険の内容や支払う必要がある人を簡単に説明し、オトクな支払い方法を紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次
国民年金保険料とは? 支払い義務ある人と属性による支払い方法の違い
国民年金は、国内に住んでいる20歳から60歳未満の人に法律で加入が義務付けられています。したがって、保険料は必ず支払わなければいけません。
ただ、国民年金の保険者は「第1号被保険者」「第2号被保険者」「第3号被保険者」に分けられており、それぞれで支払い方法は以下のように異なります。
・国民年金の第1号被保険者
自営業や農業を営む人とその家族、学生と無職の人などが第1号被保険者に該当します。第1号被保険者は保険料を自分で支払うので、次章で紹介するオトクな支払いができる属性です。
・第2号被保険者
会社員、公務員など、厚生年金や共済に加入している人が第2号被保険者です。保険料は給与から引かれるので、自分で支払い手続きをする必要はありません。
・第3号被保険者
厚生年金や共済に加入している、第2号被保険者に扶養されている配偶者です。保険料は、第2号被保険者の配偶者が加入する厚生年金や共済が負担するので、支払い手続きの必要はありません。
【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資
【PR】J.P.Returns
おすすめポイント
・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる
国民健康保険料のオトクな支払い方法「早割」「前納」とは
国民年金保険をオトクに支払うには、「早割」と「前納」という方法があります。
・早割
早割とは、当月末に口座振替することで、保険料がオトクになる方法です。保険料の支払期限は翌月末ですが、口座振替で当月末に支払うと月額50円、年間にすると600円オトクになります。
例えば、令和4年4月から令和5年3月までの保険料は月額1万6590円ですが、早割を利用すれば月額1万6540円です。ただ、現金支払いでは当月に支払っても割引を受けられないので注意しましょう。
・前納
前納とは、保険料を6ヶ月分、1年分、2年分、まとめて支払う方法です。6ヶ月分前納で1130円、1年分前納で4170円、2年分前納で1万5790円の割引を受けられます。
例えば、1年分の保険料は普通に支払うと19万9080円ですが、口座振替で前納すると19万4910円です。また、前納は現金支払いにも対応しています。ただ、割引額が6ヶ月分で810円、1年分で3530 円、2年分で1万4540円なので、口座振替のほうがオトクです。
クレジットカード払いにすればポイントやマイルをオトクにゲットできる
国民年金保険料の支払いは、口座振替や現金払いのほか、クレジットカード納付にも対応しています。利用するクレジットカードによっては、ポイントやマイルが付与されるのでオトクです。
また、クレジットカード納付でも「前納」の割引が受けられます。割引とポイントの付与で、さらにオトクになります。
国民年金保険料は必ず支払うお金、せっかくならオトクに支払いましょう
国民年金の保険料は、口座振替による「早割」や、まとめて納める「前納」、クレジットカード納付などオトクに支払う方法があります。月額だけで判断すると、割引額に大きなオトク感はありませんが、20歳から60歳未満まで支払い続けることを考えれば、大きな節約につながります。
国民年金保険料は必ず納付するお金です。せっかくなら、オトクに支払いましょう。
出典
日本年金機構 国民年金保険料の納付は口座振替での前納・早割が便利でお得です!
日本年金機構 国民年金の保険料はいくらですか。
日本年金機構 国民年金・厚生年金保険被保険者のしおり
日本年金機構 第1号被保険者
日本年金機構 第2号被保険者
日本年金機構 第3号被保険者
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部