更新日: 2022.11.10 その他年金

「年金をもらい忘れていた!」今から申請しても受け取れますか?

「年金をもらい忘れていた!」今から申請しても受け取れますか?
年金への加入は日本国内に住む20歳以上60歳未満の人に義務付けられています。そのため、受給要件を満たしていれば、ほとんどの人は老後に年金を受け取ることが可能です。
 
しかし、請求の手続きが必要であることや、受取のタイミングが人によって異なることなどもあり、受け取れる権利があるにもかかわらず年金をもらい忘れてしまう場合もあるでしょう。
 
そこで、この記事では、年金をもらい忘れていた場合、その後の申請で受け取れるかについて解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

高橋庸夫

監修:高橋庸夫(たかはし つねお)

ファイナンシャル・プランナー

住宅ローンアドバイザー ,宅地建物取引士, マンション管理士, 防災士
サラリーマン生活24年、その間10回以上の転勤を経験し、全国各所に居住。早期退職後は、新たな知識習得に貪欲に努めるとともに、自らが経験した「サラリーマンの退職、住宅ローン、子育て教育、資産運用」などの実体験をベースとして、個別相談、セミナー講師など精力的に活動。また、マンション管理士として管理組合運営や役員やマンション居住者への支援を実施。妻と長女と犬1匹。

年金はもらい忘れていても受け取れる?

結論からいうと、年金はもらい忘れていても、その後に請求すれば受け取ることは可能です。ただし、年金の受取には「5年」という時効があるため、請求するタイミングには十分に気を付けなければなりません。
 
そもそも、基本として、年金を受け取るためには年金請求書の提出が必要です。年金の受給権を持っている人には、受給開始年齢になる3ヶ月前に年金請求書が送付されるため、送られてきた請求書に必要事項を記入して添付書類とともに年金事務所へ提出しなければなりません。年金請求書を提出できるのは、受給開始年齢の誕生日の前日以降です。
 
一方、提出期限については、時効が注意すべきポイントとなります。年金を受ける権利が発生してから5年を経過した分は時効によって受け取れなくなる場合があるからです。
 

・年金を受ける権利が発生してから5年が過ぎていても受け取れる場合も

年金の時効は法律で5年と定められています。時効で消滅してしまった年金を受け取りたい場合には、時効になる前に請求できなかった理由を書面にして申立てを行います。
 
また、年金時効特例法の制定に伴う厚生年金保険法及び国民年金法の一部改正により、平成19年7月7日以降に受給権が発生した年金の支分権は、5年を経過しても自動的に消滅せず、国が個別に時効を援用することによって、時効消滅することとなりました。
 

【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資

【PR】J.P.Returns

おすすめポイント

・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる

年金請求書の提出を忘れた場合の年金の支給は? 請求手続きはどのように行えばよい?

先述のとおり、原則として請求手続きを行っていない人には年金は支給されません。例えば、本人は65歳から年金を受け取るつもりでいても、65歳3ヶ月になるまで手続きをし忘れていた場合には、請求していなかった3ヶ月間の年金の支給は停止されます。そのため、年金請求書の提出を済ませていないことに気付いたら、できる限り早く年金請求書を提出することが必要です。
 
特に、時効の5年を超えそうな人は、本来受け取れる年金が受け取れないという事態を防ぐためにも、早急に手続きを行うことが求められます。
 
ただし、遅れて手続きを行う場合には、使用する請求書に注意しなければなりません。受給開始年齢になる3ヶ月前に送られてくるはがき形式の年金請求書は、66歳以後に65歳からの年金を受け取るとき、提出期限から1年を超えると使用できなくなるからです。
 
提出期限から1年を超えて請求する場合には、別に用意されている所定の年金請求書を使って手続きを行う必要があります。提出が遅れたときに使用する老齢基礎・厚生年金請求書は、年金事務所や街角の年金相談センターなどで入手可能です。
 

年金をもらい忘れていてもあきらめずに請求を!


 
年金は老後の生活を支える大事なお金です。年金をしっかり受け取りたいのであれば、年金を受ける権利が発生したら早めに請求手続きを行うことが必要となります。ただし、年金をもらい忘れていても、時効を過ぎていなければさかのぼって年金を請求することは可能です。そのため、年金をもらい忘れていたことに気付いたら、あきらめずに手続きを行いましょう。
 

出典

日本年金機構 年金の時効
日本年金機構 老齢年金ガイド 令和4年度版
日本年金機構 Q.65歳になり「年金請求書(国民年金・厚生年金保険老齢給付)」が送られてきましたが提出期限を過ぎてしまいました。どうすればいいですか。
日本年金機構 老齢年金の請求手続き
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
 
監修:高橋庸夫
ファイナンシャル・プランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集