更新日: 2022.11.17 厚生年金

【2022年10月から】厚生年金の「加入対象者」が拡大! 厚生年金加入のメリットも紹介

執筆者 : 西岡秀泰

【2022年10月から】厚生年金の「加入対象者」が拡大! 厚生年金加入のメリットも紹介
2022年10月より、短時間労働者への社会保険適用拡大が見直されました。2016年10月の改正では、大企業などに勤務するアルバイトやパートの人(以下、短時間労働者)が一定の要件を満たすと、厚生年金や健康保険に加入することになりました。2022年10月からは、中小企業に勤務する短時間労働者も厚生年金などの加入対象となっています。
 
この記事では、厚生年金の加入対象者の拡大について解説します。厚生年金加入のメリットも紹介しますので、短時間労働の人が働き方を見直すときの参考にしてください。
西岡秀泰

執筆者:西岡秀泰(にしおか ひでやす)

社会保険労務士・FP2級

短時間労働者への社会保険適用拡大

従来、社会保険(厚生年金や健康保険)の加入対象となるのは、「フルタイムで勤務する人」または「1週間または1ヶ月の所定労働時間がフルタイムの人の4分の3以上の短時間労働者」でした。
 
しかし2016年10月、「短時間労働者への社会保険適用拡大」が行われ、大企業(従業員数500人超の企業)に勤務する短時間労働者も、次の要件を満たすと社会保険へ加入することになりました。
※従業員数は、常時勤務する社会保険の被保険者総数(短時間労働者を除く)
 

●1週間の所定労働時間が20時間以上
●雇用期間が1年以上見込まれる
●賃金の月額が8万8000円以上
●学生でないこと

 
社会保険適用拡大の対象になった人の中には、給料から厚生年金保険料や健康保険料を差し引かれて手取り収入が減るなどの理由から、仕事時間を減らして対象から外れる人もいました。
 

2022年10月改正の内容

2022年10月、短時間労働者への社会保険適用拡大が見直され、中小企業に勤務する短時間労働者なども社会保険の対象となりました。主な改正内容は、次の2つです。
 

●対象となる企業:従業員500人超の企業→従業員100人超の企業
●対象となる短時間労働者:雇用見込みが1年以上→雇用見込みが2ヶ月超

 
上記に該当するアルバイトやパートの人は、2022年10月から社会保険に加入し11月の給与から保険料が差し引かれます。
 

2024年10月改正予定の内容

2024年10月には、さらに小規模な企業に勤務する短時間労働者も社会保険の対象となり、該当する人が増える見込みです。
 

●対象となる企業:従業員100人超の企業→従業員50人超の企業

 

厚生年金加入のメリット

社会保険が適用されると、給料から保険料を差し引かれて手取り収入が減るというデメリットがあります。しかし、厚生年金に加入することで次のようなメリットもあります。
 

●老後に受け取れる年金額が増える
●所定の障害状態になった場合に受け取れる障害年金が増額される
●死亡した場合、遺族に遺族年金が支給される可能性がある
●国民年金や国民健康保険に加入していた人は保険料が安くなる可能性がある など

 
特に、老齢年金は国民年金だけでは最大でも年77万7800円(2022年度)ですが、厚生年金に加入して年金額を増やせる点が大きなメリットです。
 

長生きリスクに備えて厚生年金への加入を検討しよう

短時間労働者に対する社会保険適用が拡大しています。新たに社会保険の加入対象になる人には保険料が負担になるため、仕事時間を減らして対象から外れる人もいます。
 
しかし、人生100年時代といわれるようになり、長生きして老後資金が不足するリスクもあります。保険料の負担はあっても厚生年金に加入することのメリット・デメリットをきちんと理解し、検討してみましょう。
 

出典

日本年金機構 適用事業所と被保険者

日本年金機構 令和4年10月からの短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用の拡大

 
執筆者:西岡秀泰
社会保険労務士・FP2級

ライターさん募集