更新日: 2023.03.09 国民年金

国民年金の「未納分」を払いたい! 期限切れの場合はどうすればいい?

国民年金の「未納分」を払いたい! 期限切れの場合はどうすればいい?
経済苦や支払い忘れなどで、国民年金保険料が未納になってしまうこともあるでしょう。それでは、未納状態の保険料を払いたい場合はどうすればいいのでしょうか。本記事では、納付期限が切れた場合の対応を解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

納付期限から2年過ぎると払えない

国民健康保険料は納付期限から2年を過ぎると「時効」によって払えなくなります。経済的な事情等で納付が困難な状態が続いたとしても、2年間を過ぎると払いたくても払えません。その結果、年金の「受給資格期間」を満たせず、将来年金が受け取れなかったり、金額が少なくなったりする恐れがあります。
 
以前は後納制度といって、2年間を過ぎても保険料を納付できる「救済制度」がありました。2012年(平成24年)10月1日から2015年(平成27年)9月30日までの3年間限定で納付可能期間が2年から10年に延長されました。
 
2015年(平成27年)10月1日から2018年(平成30年)9月30日までは、5年に短縮されたものの、引き続き「救済措置」がとられました。
 
現在はいずれも終了しているため、2年を超える過去の未納分は払うことができません。
 

【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資

【PR】J.P.Returns

おすすめポイント

・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる

追納制度を利用する

保険料の免除や納付猶予制度、学生納付特例制度を利用している場合は、「追納制度」を使うと過去10年までさかのぼって保険料を納付することができます。
 
免除や納付猶予、学生納付特例制度を利用すると、年金の受給資格期間には算入されるものの、年金額には反映されません。そのため将来年金を満額受け取る場合は、あとから納付して年金額を増やす必要があります。
 
保険料を免除され、その後、就職や事業の成功などで収入が上がり、経済的に余裕が出てきた場合は追納も検討しましょう。
 
年金保険料は社会保険料控除が適用されるので、年末調整や確定申告をすることで、所得税や住民税の負担を減らすことができます。
 
追納する保険料は、免除や納付猶予などを受けた期間の翌年度から起算して3年度目以降の分から当時の保険料に加算料が上乗せされます。
 
日本年金機構のホームページから「国民年金保険料追納申込書」をダウンロードして印刷し、必要事項を入力します。申請書を近くの年金事務所へ持ち込むか郵送で提出しましょう。やり方が分からない場合は、住所地の役所や年金事務所へ行けば教えてくれます。
 

期限切れの場合は諦めるしかない?

納付期限から2年を過ぎ、追納制度を使えない場合は諦めるしかないのでしょうか? 過去の分は払えませんが、国民年金の任意加入制度を使って補うことができます。
 
国民年金の加入は原則60歳までです。
 
ただし、以下の場合かつ将来の年金額を増やしたいときは60歳以降も加入することができます。
 

・老齢基礎年金の受給資格期間を満たしていない
・満額年金を受け取るための40年間の保険料納付済期間が足りていない

 
定年後も会社員として働く人は対象外です。申請した月からの加入になるので、過去の分までさかのぼって加入できない点に注意しましょう。
 

まとめ

国民年金の未納分の支払いや納付期限切れの場合の対処法を解説しました。
 

・納付期限から2年過ぎると払えない
・後納制度はすでに終了しているので適用されない
・保険料免除や納付猶予を受けている場合は追納制度を利用する
・期限切れの場合は国民年金の任意加入制度を利用する
・定年後も働いて厚生年金の加入でカバーする

 
国民年金保険料の未納で将来損をしないためにも、免除や納付猶予制度なども利用しながら対策しましょう。
 

出典

日本年金機構 Q.保険料を納めなかった期間がありますが、今から納めることができますか。
日本年金機構 国民年金保険料の後納制度(平成30年9月30日をもって終了しました。)
日本年金機構 国民年金保険料の追納制度
日本年金機構 任意加入制度
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
 

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集