更新日: 2023.08.18 iDeCo(確定拠出年金)

40代で年収400万円。個人年金保険に入っているのですが「iDeCo」に切り替えたほうが得ですか?

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

40代で年収400万円。個人年金保険に入っているのですが「iDeCo」に切り替えたほうが得ですか?
将来、国民年金や厚生年金の公的年金だけでは足りないといわれるなか、私的年金を検討している人もいるでしょう。
 
私的年金とは、公的年金に上乗せして加入できる年金制度で、確定給付型と確定拠出型の2種類があります。
 
今回は、個人型確定拠出年金である「iDeCo」について解説します。「iDeCoについて、聞いたことはあるけれど、詳しくは知らない」という人は、ぜひ参考にしてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは?

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは、私的年金保険の一つであり、加入は任意となります。加入の申し込みから、掛け金の拠出、掛け金の運用まで、自分で行う必要があります。加入することで、掛け金とその運用益の合計額を、公的年金に上乗せして受け取ることが可能です。
 
iDeCoは非課税で運用できて、掛け金全額が所得控除の対象となります。そのため、掛け金分の節税につながります。
 
例えば、毎月1万円を掛け金とした場合、所得税(10%)、住民税(10%)とすると、年間2.4万円の税金が軽減できるのです。「公的年金だけでは老後が不安……」「資産を運用したいけれど、税金が気になる」という人におすすめの制度です。
 

個人年金保険料の平均額

では、実際に個人年金保険に加入している人は、どれくらいの保険料を支払っているのかを見てみましょう。
 
生命保険文化センターのデータ(2021年)によると、年間に払い込む個人年金保険料の平均は、1世帯あたり20万6000円となっています。月に、1万7000円ほどの保険料を払い込んでいることが分かります。
 
なお、給付額が固定された確定給付型年金と異なり、iDeCoなどの確定拠出型年金は、運用実績によって給付額が変動するため、将来受け取れる金額が確定しているわけではありません。
 

iDeCoと個人年金保険はどちらがいい?

確定給付型個人年金保険とは、加入して保険料を払い、老後に一定額の年金を受け取る保険商品です。対して、確定拠出型のiDeCoは、厳密には投資商品の扱いとなり、自身での資金運用が必要です。
 
また、両者は所得控除額に違いがあります。個人年金保険の場合は、所得税と住民税の所得控除の上限が、それぞれ4万円と2万8000円です。
 
一方iDeCoは、掛け金の全額が控除されるため、掛け金が2万8000円を超える場合は、iDeCoのほうが節税は期待できるでしょう。
 
さらに、個人年金保険は、途中で解約すれば、その時点でお金が戻ってきますが、iDeCoは、原則60歳までお金を引き出すことはできません。
 
どちらにもメリット・デメリットがあるため、それぞれの特徴や仕組みを理解して、自分たちに合った商品を選ぶことが大切です。
 

「個人年金保険」と「iDeCo」はライフプランに合わせて選択しよう

個人年金保険とiDeCoは、それぞれ特徴や仕組みが異なります。掛け金が多く、より節税したい人は「iDeCo」を選び、確実な給付を期待する人や、途中でお金が必要になった場合を心配するならば、「個人年金保険」を選びましょう。
 
自分のライフプランや資産計画に合わせて、商品を選ぶことがポイントです。お金や資金計画についての不明点がある人は、ファイナンシャルプランナーなどの専門家に相談するとよいでしょう。
 

出典

国民年金基金連合会 iDeCo公式サイト
公益財団法人 生命保険文化センター「2021(令和3)年度 生命保険に関する全国実態調査(速報版)」まとまる
公益財団法人 生命保険文化センター税金に関するQ&A 生命保険料控除制度とは?
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集