更新日: 2023.11.08 その他年金
実際に年金を「繰上げ受給」している人は、日本にどれくらいいるの?
今回は、年金を繰上げ受給している人の割合をみていきましょう。くわえて、年金の繰上げ受給を選択している理由などについても考えます。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
年金の繰上げ受給とは
最初に、年金の「繰上げ受給」について整理しておきましょう。老齢年金は、通常65歳から受け取れる制度となっています。しかし、早めに年金を受け取りたい場合には、65歳になるよりも早くに受給が可能です。
年金の「繰上げ受給」とは、この仕組みを指します。最大で60歳まで早められ、1ヶ月単位で調整できるのもポイントです。反対に、65歳以降に年金を受け取れるよう受給年齢を遅らせたい人は「繰下げ受給」を選択します。
年金の繰上げ受給は、早くに年金が受け取れる代わりに、65歳からの受給、あるいは繰下げ受給と比較すると、1ヶ月分の受給額が減ってしまいます。減額の割合は、1ヶ月につき0.4%もしくは0.5%です。反対に、繰下げ受給を選ぶと、1ヶ月あたりの受給額が0.7%増えます。こうした点も考慮して、繰上げ受給をするかどうかを選択しなければいけません。
【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資
【PR】J.P.Returns
おすすめポイント
・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる
年金を繰上げ受給している人の割合
1ヶ月あたりの受給額が減ってしまうため、年金の繰上げ受給を選択する人はあまり多くないのではないかと考える人もいるでしょう。
実態はどうなのでしょうか。公益財団法人生命保険文化センターによると、年金の繰上げ受給を選択した人は、2020年度末時点で、国民年金に関しては26.1%もいました。厚生年金に関しては0.5%にとどまっています。
65歳で受け取っていれば国民年金の平均年金月額が5万5998円だったところ、繰上げ受給したことにより、4万2578円と減額されました。厚生年金にいたっては、11万1150円から8万8418円へと減額です。
ちなみに、繰下げ受給を選択した人は国民年金に関しては1.8%となっており、厚生年金では1.0%となっています。国民年金に限ってみれば、繰上げ受給を選択する人が繰下げ受給を選択する人よりも圧倒的に多いことがわかるでしょう。
年金を繰上げ受給している人が多い理由
前述のように、年金の繰上げ受給をしている人は、国民年金に関しては受給権者数全体の4分の1ほどいます。受給額が減ってしまうにもかかわらず繰上げ受給するのには、それぞれ理由があるでしょう。
貯蓄だけでは生活が厳しい人が、繰上げ受給を選択している可能性も否定できません。多少減額されたとしても、月に数万円ずつ収入が増えれば少しは生活が楽になります。これまで払い続けてきた保険料の回収を早めに始めたいという心理が働いている可能性もあるでしょう。
また、国民年金の繰上げ受給の割合が多くなっているのは、自営業者のうち、収入が不安定な人などが早めの受給を望んでいるからとも考えられます。
国民年金の繰上げ受給を選択する人は4分の1程度
65歳よりも早くに年金が受け取れる「繰上げ受給」を選択するデメリットは、1ヶ月あたりの受給額が減ってしまう点です。それでも、国民年金に関しては、4分の1ほどの人が繰上げ受給を選択しています。厚生年金に関しては0.5%と、ごくわずかです。貯蓄のみでは生活が苦しい人などが繰上げ受給を選択しているといえるでしょう。
出典
公益財団法人生命保険文化センター 老齢年金の繰上げ・繰下げ受給について知りたい
公益財団法人生命保険文化センター 老齢年金を繰上げ・繰下げ受給している人の割合はどれくらい?
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー