「遠距離通勤」は損?遠距離通勤のせいで毎月の「厚生年金」の保険料が高額に…?
配信日: 2023.12.10 更新日: 2023.12.13
そこで、通勤手当と厚生年金の保険料の関係について確認していきます。
執筆者:柘植輝(つげ ひかる)
行政書士
◆お問い合わせはこちら
https://www.secure-cloud.jp/sf/1611279407LKVRaLQD/
2級ファイナンシャルプランナー
大学在学中から行政書士、2級FP技能士、宅建士の資格を活かして活動を始める。
現在では行政書士・ファイナンシャルプランナーとして活躍する傍ら、フリーライターとして精力的に活動中。広範な知識をもとに市民法務から企業法務まで幅広く手掛ける。
厚生年金の保険料はどう決まる?
厚生年金の保険料は、加入者が受け取る給与を一定の幅で区切った「報酬月額」に当てはめて決められる「標準報酬月額」を基に計算していきます。標準報酬月額は、原則として4月から6月の報酬月額の平均(おおまかには給与の平均)を基に決定され、その年の9月から翌年8月の間で適用されます。
例えば、給与が4月に28万円、5月に27万円、6月に30万円という方の場合、給与の平均額は28万3000円ほどです。
これを厚生年金保険料の表に当てはめると、標準報酬月額は28万円となります。すると、本人が加入する厚生年金の保険料は2万5620円となるわけです(日本年金機構「令和2年9月分(10月納付分)からの厚生年金保険料表(令和5年度)」より)。
【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資
【PR】J.P.Returns
おすすめポイント
・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる
厚生年金の保険料の計算における「給与」の範囲は?
厚生年金の保険料の計算において「給与」とされるのは、毎月受け取る基本給や残業代などだけではありません。所得税や住民税は非課税とされている「通勤手当」も、給与に含んで考えます。
それゆえ遠隔地から通勤しているような場合は、会社から非課税で支給される通勤手当の金額も増加し、結果的に標準報酬月額も増加するため、厚生年金保険料の負担が大きくなるのです。
例えば、残業代と基本給からなる給与が4月に28万円、5月に27万円、6月に30万円という方が2名いたとします。
徒歩通勤により通勤手当のないAさんの場合、厚生年金の保険料は2万5620円です。しかし、通勤手当が毎月1万円あるBさんは、給与が29万円から31万円の間にあることになり、自身が負担する厚生年金の保険料は、2万7450円となります(日本年金機構「令和5年3月分(4月納付分)からの健康保険・厚生年金保険の保険料額表」より東京都のデータを基に記載)。
両者の差は月々1830円で、年間だと2万1960円もの差です。手取りとして自由に使えない通勤手当が存在しているがゆえに、今自由になる手取りが、年間2万円以上も減っているということになります。給与や交通費が高い人ほど、厚生年金保険料も高額になりやすい傾向にあります。
そのため、節約のために遠くに住んで長距離通勤しているにもかかわらず、あまり節約になっていないということがあるのです。
通勤手当は健康保険料にも影響する
通勤手当の額が影響するのは、厚生年金の保険料だけではありません。健康保険料にもその影響は及びます。
先ほどの事例で言うと、Aさんの健康保険料は1万6548円です(介護保険第2号被保険者に該当する場合)。それに対して、Bさんは1万7730円になります。月々の差は1182円で、年間だと1万4184円になります。
厚生年金の保険料との差を含めると、両者の差は年間で3万6144円もの額になります。遠距離通勤により通勤時間がかかっているのに、社会保険料は高くなり、損をしている気分になるでしょう。
まとめ
厚生年金の保険料や健康保険料は、通勤手当も含めて計算されます。そのため、毎月の通勤手当を除いた額面が同じであれば、通勤手当がある分それらが高くなり、思ったほど節約になっていないこともあります。
もし、家賃を節約するために遠くに住んでいることで、通勤手当が高額となってしまっている場合、浮いている家賃から、増加している厚生年金の保険料と健康保険料の合計額を、引いてみてください。もしかすると「これなら職場の近くに住んだ方が良い」と思うことがあるかもしれません。
出典
日本年金機構 厚生年金保険の保険料
全国健康保険協会 令和5年3月分(4月納付分)からの健康保険・厚生年金保険の保険料額表
執筆者:柘植輝
行政書士