結婚し専業主婦になりました。会社員時代の頃に始めたiDeCo「月2万3000円」の掛け金がきついのですが、解約はできないのでしょうか…?

配信日: 2024.10.09

この記事は約 3 分で読めます。
結婚し専業主婦になりました。会社員時代の頃に始めたiDeCo「月2万3000円」の掛け金がきついのですが、解約はできないのでしょうか…?
老後のお金が足りるのか、年金だけで暮らしていけるのかといった不安を抱えている人は多いのではないでしょうか? 将来の不足を補うために今からできる準備として、iDeCo(個人型確定拠出年金)という制度があります。
 
iDeCoは節税しながら老後資金が準備できるという大きなメリットがありますが、一度始めると解約できないといったデメリットがあるのも事実です。
 
本記事では、iDeCoが解約できないというのは本当なのかと、iDeCoの掛け金を払えなくなった場合の対処法を解説します。

【PR】節税しながら年金作るなら

【PR】SBI証券のイデコ(iDeCo)

sbi iDeco

おすすめポイント

・SBI証券に支払う手数料「0円」
・低コスト、多様性にこだわった運用商品ラインナップ!
・長期投資に影響を与える信託報酬が低いファンドが充実
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは

iDeCoとは、自身が拠出した掛け金を運用して資産を形成する年金制度のことです。毎月一定額の掛け金を積み立て、投資信託や保険商品の運用を行います。20歳以上65歳未満の人が任意で加入でき、掛け金は65歳になるまで拠出ができます。
 
給付金は60歳以降に受け取ることができるため、iDeCoは自身で用意するもう1つの年金などと言われており、豊かな老後のための資産形成方法の1つとして位置づけられています。
 
iDeCoは掛け金、運用益、そして給付を受け取るときに税制上の優遇措置が講じられているので、節税しながら老後資金の準備ができると期待されています。
 

【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資

【PR】J.P.Returns

おすすめポイント

・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる

iDeCo(個人型確定拠出年金)は解約できない

iDeCoは一度始めると原則、解約することができません。また、積み立ての途中でお金を引き出すこともできなくなっています。これは、iDeCoが老後の資産形成を目的とした年金制度であることを理由に税制優遇措置が講じられており、一般の貯蓄とは異なるためです。
 
60歳未満でもiDeCo加入者が死亡した場合や高度障がい状態となった場合は遺族や本人が給付金を受け取れますが、「専業主婦になった」というのはどちらにも当てはまりません。
 
死亡や高度障がいのほかに、7つの支給要件を満たせば脱退一時金を請求できますが、通算拠出期間が5年以下、または個人別管理資産の額が25万円以下であることなど要件を満たしていない人も多いでしょう。
 
iDeCoは「掛け金が支払えないからiDeCoをやめたい」「60歳になっていないけれどお金がないから給付金を受け取りたい」などと気軽に解約することができないのです。
 

掛け金を減額・停止することはできる

iDecoは月5000円から1000円単位で掛け金を決めることができ、加入後は年に1回だけ金額の変更が可能です。そのため、さまざまな事情により毎月の拠出が厳しいという人は、掛け金の見直しがおすすめです。
 
また、掛け金の支払いが困難になった場合は、資格喪失届を出して「運用指図者」になる方法があります。運用指図者は掛け金の支払いは行わずに、これまで積み立てた資産の運用を続けることができる立場です。毎月の拠出はなくなりますが、口座管理に係る手数料がかかるといった注意点があります。
 

【PR】節税しながら年金作るなら

【PR】SBI証券のイデコ(iDeCo)

sbi iDeco

おすすめポイント

・SBI証券に支払う手数料「0円」
・低コスト、多様性にこだわった運用商品ラインナップ!
・長期投資に影響を与える信託報酬が低いファンドが充実

iDeCoは解約できないが調整ができる

iDeCoは豊かな老後のための資産形成方法ですので、原則、解約することができません。要件を満たせば脱退一時金を受け取ることができますが、複数の条件が設定されており基本的には難しいでしょう。
 
しかし、老後の資産形成に翻弄されて現在の生活が脅かされる状況は本末転倒であると言えます。掛け金の減額や停止などを上手く調整してバランスよく生活したいですね。
 

出典

iDeCo公式サイト iDeCoってなに?!
iDeCo公式サイト よくあるご質問
iDeCo公式サイト 加入者の方へ
iDeCo公式サイト 加入希望者の方へ
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集