「106万円の壁」を超えてパートで月10万円稼いだ場合、将来の年金額はいくら増えますか?社会保険料の支払いで損をしないか気になります…

配信日: 2024.12.10

この記事は約 4 分で読めます。
「106万円の壁」を超えてパートで月10万円稼いだ場合、将来の年金額はいくら増えますか?社会保険料の支払いで損をしないか気になります…
配偶者の扶養範囲内でいるためには、年収を約106万円未満におさえる必要があります。人によっては「106万円の壁」を超えて働くのと、扶養範囲内で働くのではどちらがよいのか悩む方もいるでしょう。
 
「106万円の壁」の内容や、社会保険料に対して年金がいくら増えるのかなどを知っておくと、働き方を決める参考になります。今回は、「106万円の壁」の概要や月収10万円のときの年金額と社会保険料などについてご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

高橋庸夫

監修:高橋庸夫(たかはし つねお)

ファイナンシャル・プランナー

住宅ローンアドバイザー ,宅地建物取引士, マンション管理士, 防災士
サラリーマン生活24年、その間10回以上の転勤を経験し、全国各所に居住。早期退職後は、新たな知識習得に貪欲に努めるとともに、自らが経験した「サラリーマンの退職、住宅ローン、子育て教育、資産運用」などの実体験をベースとして、個別相談、セミナー講師など精力的に活動。また、マンション管理士として管理組合運営や役員やマンション居住者への支援を実施。妻と長女と犬1匹。

「106万円の壁」とは

「106万円の壁」とは、勤務先の企業規模によって健康保険・厚生年金保険への加入義務が発生する年収の境目のことです。厚生労働省によると、従業員数が51人以上の勤務先において、社会保険が適用される条件は以下の通りです。


・週の所定労働時間:20時間以上30時間未満
・所定内賃金:月額8万8000円以上
・雇用期間:2ヶ月を超える(見込み)
・学生以外(休学中・夜間学生を除く)

このうち、所定内賃金の月額8万8000円は、年額に換算して105万6000円です。約106万円であることから、「106万円の壁」と呼ばれています。
 
収入が「106万円の壁」を超え、社会保険適用の条件を満たすと、扶養を外れて自分で社会保険に加入しなければならず、社会保険料の負担が必要です。ただし、社会保険に加入すると、将来老齢厚生年金を受け取れるメリットもあります。
 

【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資

【PR】J.P.Returns

おすすめポイント

・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる

月10万円稼いだときの年金額は?

月10万円を稼いだ場合の老齢厚生年金額を、下記の条件で計算してみましょう。


・国民年金は満額支払っている
・老齢基礎年金額は令和6年度分
・厚生年金は平成15年4月以降に加入
・報酬比例部分の金額を老齢厚生年金額とする
・賞与は考慮しない
・月収は10万円で一定

まず、国民年金を満額支払っている場合、老齢基礎年金額は令和6年度分だと月に6万8000円、年間81万6000円です。
 
今回の条件では、老齢厚生年金額は、報酬比例部分を計算すると分かります。日本年金機構によると、報酬比例部分の計算式は「平均標準報酬額×0.005481×平成15年4月以降の加入期間(月数)」です。
 
賞与を考慮しない場合、平均標準報酬額は月収を基に決められる標準報酬月額の平均値から計算されます。月収は10万円で一定のため、日本年金機構「令和2年9月分(10月納付分)からの厚生年金保険料額表(令和6年度版)」によれば、標準報酬月額は9万8000円、平均標準報酬額も9万8000円となります。
 
条件を基にした厚生年金の加入期間ごとの老齢厚生年金額は以下のようになります。


・10年:約6万4457円(月:約5371円)
・20年:約12万8913円(月:約1万743円)
・30年:約19万3370円(月:約1万6114円)

 

月10万円稼いだときの社会保険料は?

社会保険料の計算は、以下の条件とします。


・賞与は考慮しない
・東京都在住の40代
・健康保険料(介護保険料込み)は全国健康保険協会のもの

条件を基にすると、厚生年金保険料は月に8967円、年10万7604円です。また、健康保険料(介護保険料込み)は月に約5674円、年に約6万8088円になります。雇用保険料は年7200円なので、社会保険料は合計で年間約18万2892円です。
 

年金額が負担した社会保険料額を超えるには何年かかる?

もし、先ほどの条件で社会保険料を納めたとすると、年金の受給額が社会保険料の支払総額を上回るためにかかる年数などは表1の通りです。
 
表1

社会保険加入期間 10年 20年 30年
社会保険料支払総額 182万8920円 365万7840円 548万6760円
年金額
(老齢基礎年金を含む)
88万457円 94万4913円 100万9370円
年金額が社会保険料の
支払総額を上回る年
3年 4年 6年

※筆者作成
 
厚生労働省の「令和5年簡易生命表の概況」によると、日本人の平均寿命は男性が81.09歳、女性は87.14歳です。平均寿命から考えると、社会保険の加入により損をする可能性は低いでしょう。
 

月収10万円で社会保険への加入期間が30年なら年金は月に約1万6000円増額する可能性がある

月収10万円の方が社会保険に加入すると、加入期間に応じて老齢厚生年金額が増加します。支払った社会保険料の元を取れるのは数年後なので、平均寿命を考慮すれば、社会保険に加入しても損はしないと考えられるでしょう。
 
ただし、今回はあくまでも試算なので、月収が変動したり途中で加入していない期間があったりすると、結果も変わる可能性がある点には留意しておきましょう。
 

出典

厚生労働省 社会保険適用拡大特設サイト 対象となる方
厚生労働省 令和5年簡易生命表の概況 1主な年齢の平均余命(2ページ)
日本年金機構 年金用語集 は行 報酬比例部分
日本年金機構 令和2年9月分(10月納付分)からの厚生年金保険料額表(令和6年度版)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD
編集部ファイナンシャルプランナー
 
監修:高橋庸夫
ファイナンシャル・プランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集