更新日: 2020.04.07 控除

ひとり親のサポート、所得税の制度「寡婦・寡夫控除」とは

執筆者 : 重定賢治

ひとり親のサポート、所得税の制度「寡婦・寡夫控除」とは
離婚にまつわるお金の話で出てくるのが「寡婦控除」や「寡夫控除」です。夫と離婚して、その後、再婚していない場合、寡婦控除という所得控除が適用されます。
 
また、妻と離婚し、その後、再婚していない場合、寡夫控除という所得控除が適用されます。寡婦・寡夫控除は、必ずしも離婚した後、再婚していない場合だけに適用されるわけではありません。
 
他のケースでいうと、死別して、その後、再婚していない場合や、夫もしくは妻の生死が不明な場合も適用されます。
 
重定賢治

執筆者:重定賢治(しげさだ けんじ)

ファイナンシャル・プランナー(CFP)

明治大学法学部法律学科を卒業後、金融機関にて資産運用業務に従事。
ファイナンシャル・プランナー(FP)の上級資格である「CFP®資格」を取得後、2007年に開業。

子育て世帯や退職準備世帯を中心に「暮らしとお金」の相談業務を行う。
また、全国商工会連合会の「エキスパートバンク」にCFP®資格保持者として登録。
法人向け福利厚生制度「ワーク・ライフ・バランス相談室」を提案し、企業にお勤めの役員・従業員が抱えている「暮らしとお金」についてのお悩み相談も行う。

2017年、独立行政法人日本学生支援機構の「スカラシップ・アドバイザー」に認定され、高等学校やPTA向けに奨学金のセミナー・相談会を通じ、国の事業として教育の格差など社会問題の解決にも取り組む。
https://fpofficekaientai.wixsite.com/fp-office-kaientai

寡婦控除も寡夫控除も所得控除

それでは、「寡婦控除」、「寡夫控除」について見ていきましょう。寡婦控除も寡夫控除も所得控除のため、この適用を受けると、所得税が軽減されます。
 
所得税の簡単な計算式は次の通りです。
 
収入-給与所得控除=給与所得
給与所得−所得控除=課税所得金額(いわゆる所得)
課税所得金額×所得税率=所得税
 
たとえば、離婚により、シングルマザーやシングルファーザーになった場合、生計を立てるのがそれまでと比べ難しくなる可能性があります。これを少しでもやわらげるために寡婦・寡夫控除は存在します。
 

寡婦控除には一般の寡婦控除と特別の寡婦控除があります

所得税制上、寡婦控除の適用を受けるためには、その対象者が「一般の寡婦」に該当するのか、「特別の寡婦」に該当するのかを判断する必要があります。
 
(A)一般の寡婦ってどんな人?:扶養親族・同一生計の子がいる寡婦
(1)夫と死別し、その後、再婚していない人
(2)夫と離婚し、その後、再婚していない人
(3)夫の生死が明らかでない一定の人
(1)~(3)で扶養親族がいる人、または、生計を一にする子がいる人
  
(B)一般の寡婦ってどんな人?:合計所得金額500万円以下の寡婦
(1)夫と死別し、その後、再婚していない人
(2)夫の生死が明らかでない一定の人
(1)~(2)で合計所得金額が500万円以下の人
 
(A)は養う家族がいる寡婦、(B)は家族がいない寡婦と理解するとわかりやすいかもしれません。(B)は、扶養親族や同一生計の子どもがいないため、所得金額に一定の限度が設けられています。
ポイントは、(A)は離婚者も対象としている反面、(B)は離婚者を認めていない点です。
 
(C)特別の寡婦ってどんな人?
 
(1)夫と死別し、その後、再婚していない人
または、夫と離婚し、その後、再婚していない人。または、夫の生死が明らかでない一定の人
(2)扶養親族である子がいる人
(3)合計所得金額が500万円以下の人
上記(1)~(3)すべてにあてはまる人です。
 
(C)については、たとえば、シングルマザーで、お子さんを育てていて、所得が500万円以下の人とイメージするとわかりやすいかもしれません。
 
寡婦控除は所得控除のひとつです。
 
このようなことから、生活の困窮可能性が一定の範囲で考慮されており、一般の寡婦・特別の寡婦の区分けがされています。
 

寡婦控除と寡夫控除は適用条件が違います

それでは寡夫控除はどうでしょうか。
 

寡夫控除の対象になる人ってどんな人?

(1)妻と死別し、その後、再婚していない人
  または、妻と離婚し、その後、再婚していない人
  または、妻の生死が明らかでない一定の人
(2)生計を一にする子がいる人
(3)合計所得金額が500万円以下の人
上記(1)~(3)すべてにあてはまる人です。
 
寡夫控除の場合、対象になる人は、寡婦控除における特別の寡婦と似たようになっています。特別の寡婦との違いは、特別の寡婦の要件が「扶養親族である子がいる人」であるのに対し、寡夫控除の場合、「生計を一にする子」と範囲が狭められています。
  

寡婦控除・寡夫控除の金額は?

 

 

まとめ

このように見ていくと、寡婦控除における「特別の寡婦」と「寡夫控除」は、たとえば、シングルマザー・シングルファーザーなどでお子さんを養っている低所得者・中所得者層を想定していると考えられます。離婚者数が増えているといわれています。
 
何らかの理由でシングルマザー・シングルファーザーなどになることも考えられます。
 
そのような場合、税制で少しだけ生活がサポートされているというのが、今回の寡婦・寡夫控除のお話です。
 
参考・出典
国税庁ウェブサイト:ホーム/税の情報・手続・用紙/税について調べる/タックスアンサー(よくある税の質問)/所得税/No.1170 寡婦控除
ホーム/税の情報・手続・用紙/税について調べる/タックスアンサー(よくある税の質問)/所得税/No.1172 寡夫控除

Text:重定 賢治(しげさだ けんじ)
ファイナンシャル・プランナー(CFP)

ライターさん募集