更新日: 2022.07.20 その他税金

バイクにかかる税金は? 支払う時期や金額についてもチェック

バイクにかかる税金は? 支払う時期や金額についてもチェック
バイクを所有しているとさまざまな維持費がかかりますが、そのなかには税金も含まれます。具体的には「軽自動車」と「自動車重量税」です。バイクを所有しているかぎり定期的にかかってくる費用であるため、把握しておかなければなりません。
 
忘れずに税金を納めるためにも、以下で詳しく解説するバイクにかかる税金をチェックしておいてください。

FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

毎年納めなければならない「軽自動車税」

軽自動車税と聞くと、車の軽自動車に関わる税金なのではないかと思うかもしれません。実際には「軽自動車等」を所有している人に課される税金で、原動機付自転車を含む二輪車も対象となります。
 
軽自動車税は市町村税で、毎年4月1日時点でバイクを所有している人に納税義務があります。毎年4月から5月にかけて納付通知書が届き、期日までに納めなければなりません(納税通知書が送付される時期や期限などは市町村によって多少違う場合がある)。
 
納付の方法は自治体によりますが、指定の金融機関での支払いやコンビニ払いのほか、クレジットカード決済ができる場合もあるため、各自の都合に合わせて納付してください。
 
軽自動車税の金額はバイクの排気量によって決まります。
 
2016年に制度が改正され、排気量250cc超の二輪の小型自動車は6000円、125cc超250cc以下の二輪の軽自動車(側車付きのものを含む)は3600円です。125cc以下の原動機付自転車は、さらに細かく排気量で区分されています。排気量90cc超は2400円、50cc超90cc以下のものと、50cc以下のものは2000円です。
 

新車登録や車検時にかかってくる「自動車重量税」

毎年納めなければならない軽自動車税とは別に、排気量125cc超のバイクを購入する場合は新車登録時と車検時に自動車重量税も納める必要があります。ただし、125cc以下のバイクには課されません。
 
「重量」と名称に含まれていますが、税金を算出する基準はバイクの重さではなく、排気量です。125cc超250cc以下のバイクには購入した新車登録時にのみ4900円がかかります。
 
250cc超の大型のバイクは、車と同じように2年ごとに車検を受けなければなりません。自動車重量税は車検ごとに納付する必要がありますが、金額はバイクの新車登録をしてからの経過年数によって変わってきます。
新車登録時から12年までは1年分が1900円(2年分で3800円)です。13年を超えて18年未満は1年分が2300円(2年分で4600円)、18年を超えると1年分が2500円(2年分で5000円)になります。
 

バイクにかかる税金の注意点

ここでは、バイクにかかる税金の注意点について3つ解説します。
 

軽自動車税は滞納しない

自動車重量税については、バイクの購入時や車検時に支払わなければバイクを所有すること自体ができません。そのため納税し忘れることはありませんが、軽自動車税は支払いを怠っていると延滞金が発生します。滞納すると督促状が届き、最終的には資産やバイクの差し押さえをされる場合もあるため期日は守りましょう。
 

引っ越しをしたら住所変更する

住所変更をしていなければ納税通知書が届かない可能性があります。また、125cc以下のバイクは同一市町村内なら転居届などの手続きでかまいませんが、市町村をまたぐときは旧市町村で廃車手続き、新市町村で新たに登録およびナンバーの取得手続きが必要です。一方、125ccを超える場合は、地域を管轄する運輸支局での手続きが必要になります。
 

廃車にする予定なら3月までに済ませよう

軽自動車税は4月1日時点の情報に基づいて課税されるため、たとえ数日でも4月に入ってから所有していれば1年分の税金を支払わなければなりません。もし、廃車にすることが決まっているのなら、できるだけ3月中に済ませるようにしましょう。
 

納めるべき税金も把握してバイクを所有しよう

バイクを所有していると軽自動車税と自動車重量税の2つが税金としてかかってきます。自動車重量税は新車の登録時や車検時に車検費用として一緒に支払うため忘れることはありませんが、軽自動車税は納税通知書が届いたら、毎年自分で支払わなければなりません。
 
納税を怠っていると延滞金が発生したり、差し押さえられたりすることもあります。バイクを所有する者の義務として、税金のことも理解しておきましょう。
 

出典

総務省 平成28年度から軽自動車税の税率が変わります
総務省 軽自動車税の概要
国土交通省 令和3年度税制改正に伴う自動車重量税の税額の基本的な考え方(フローチャート) その2

江戸川区 軽自動車税(種別割)の納期限・税率・納付場所

 
執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集