更新日: 2023.11.12 その他税金

住民税を払えず放置していたら「差し押さえ」の予告が届きました。連絡すれば回避できるでしょうか…?

住民税を払えず放置していたら「差し押さえ」の予告が届きました。連絡すれば回避できるでしょうか…?
住民税は前年の1月1日から12月31日までの所得に対する税金で、翌年度に支払います。住民税を支払わずに放置し続けてていると、最終的には差し押さえの予告が届くことになります。では、差し押さえ予告が届いた場合、どのようにすればよいのでしょうか。
 
そこで、本記事では差し押さえの条件と支払えない場合の対策について解説していきます。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

高橋庸夫

監修:高橋庸夫(たかはし つねお)

ファイナンシャル・プランナー

住宅ローンアドバイザー ,宅地建物取引士, マンション管理士, 防災士
サラリーマン生活24年、その間10回以上の転勤を経験し、全国各所に居住。早期退職後は、新たな知識習得に貪欲に努めるとともに、自らが経験した「サラリーマンの退職、住宅ローン、子育て教育、資産運用」などの実体験をベースとして、個別相談、セミナー講師など精力的に活動。また、マンション管理士として管理組合運営や役員やマンション居住者への支援を実施。妻と長女と犬1匹。

差し押さえの条件とは?

住民税には当然ですが納期限があります。しかし、納期限を過ぎても住民税を納めなかったからといって、いきなり財産の差し押さえが行われるわけではありません。
 
まずは、課税地の市区町村より納期限後20日前後に督促状が送られてきます。督促状を放置していると、催告書や差し押さえ予告が届きます。催告書や差し押さえ予告は目立つ色の封筒に入れられるなど目に留まりやすいようにして送られてきま。
 
また、いつどんな内容の文書を送ったのか、公的に証明できるようにするために内容証明郵便で届く場合もあります。さらに、市町村の担当部署から住民税を支払うように電話があったり自宅訪問があったりするケースもあるのです。こうなると、支払っていないことを隠していたとしても家族にバレてしまうでしょう。
 
それでも催告書や差し押さえ予告を無視したり居留守を使ったりしていると、今度は財産調査が実施されます。そして、財産が差し押えられてしまうのです。例えば、銀行口座を差し押さえられた場合、銀行口座が凍結されてしまうため、銀行からお金を引き出すことができなくなります。
 
また、給与を一部にしても差し押さえられた場合は日々の生活に支障をきたすことになります。しかも、住民税を全て支払うまでの間、毎月、給与の差し押さえは続くことになり、会社にも住民税を支払っていないことがバレて悪い印象をもたれてしまうでしょう。
 
このほか、不動産や自動車、解約返戻金のある保険なども差し押さえの対象になります。これらを差し押さえられると、勝手に売ったり処分したりすることができなくなります。差し押さえられた後も、住民税の滞納を続けていると、市区町村の担当部署が不動産や自動車を売却して得たお金を住民税の支払いに充てることになるのです。
 

差し押さえを防ぐには?

差し押さえ予告が届いたら、できればすぐにコンビニや銀行に出向き、住民税を納めるようにしましょう。
 
とはいえ、そもそも経済的に支払うのが困難で納付ができない状況にある場合は、市区町村の担当部署に出向き、今後、どのように住民税を支払っていくかについて相談しましょう。経済状況によっては分割払いにしてくれる場合もあります。また、住民税の減免を認めてくれる可能性もあります。
 

差し押さえ予告が届いたらすぐに支払うか市区町村の担当部署に相談を

滞納しないのが一番いいのですが、さまざまな理由で未納が続いて差し押さえ予告が届いたら、絶対に放置しないでください。差し押さえ予告を無視していると、財産調査が実施され、預貯金や給与、不動産などを差し押さえられてしまうこともあります。
 
差し押さえ予告が届いたら、すぐに住民税を納めるようにしましょう。経済的に支払うのが困難な場合でも、まずは市区町村の担当部署に相談することをおすすめします。場合によっては、分割払いや住民税の減免に応じてもらえる可能性があります。
 

出典

総務省 個人住民税
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
 
監修:高橋庸夫
ファイナンシャル・プランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集