更新日: 2023.12.13 その他税金

所得税で余った「住宅ローン控除20万円」は住民税から引かれるんじゃないの? 実は「10万円」程度捨てている可能性があるって知ってる? 控除額の上限額について解説

所得税で余った「住宅ローン控除20万円」は住民税から引かれるんじゃないの? 実は「10万円」程度捨てている可能性があるって知ってる? 控除額の上限額について解説
「住宅ローン控除」について多少勉強した人であれば、所得税から引ききれなかった住宅ローン控除額については、住民税から控除されることを知っているかと思います。では、「給与から住民税が引かれているということは、住宅ローン控除の全額が使われた」と思っていませんか?
 
実は住民税から引かれていても、住宅ローン控除のいくらかを捨てているケースもあるのです。一体どうしてそのようなことになるのでしょうか。本記事で分かりやすく解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

住宅ローン控除の仕組み

住宅ローン控除とは通称であり、正式名称を「住宅借入金等特別控除」といいます。住宅ローンを利用してマイホームを取得した人が適用を受けられる税額控除の制度で、原則として住宅ローンの年末残高の0.7%をその年の所得税額から差し引くことができます。控除期間は13年となっており、非常に大きな節税効果がある制度です。
 
納税者の所得税額に比べて住宅ローン控除額のほうが大きい場合には、所得税額が0円となったうえ、余った住宅ローン控除額は住民税にまわされます。例えば、住宅ローン控除額が30万円、所得税額が10万円だった場合、引ききれなかった20万円については、住民税から控除されます。
 

住宅ローン控除に「捨て分」があるかもしれない理由

住民税から控除できる住宅ローン控除額には上限が設けられているからです。上限額は以下のいずれか低い金額となります。

●所得税額から引ききれなかった住宅ローン控除額
●所得税の課税総所得金額等の額×5%(上限9万7500円)

つまり、住民税から引ける住宅ローン控除は最大で9万7500円ということですね。
 
例えば、所得税から引ききれなかった住宅ローン控除額は20万円、所得税の課税総所得金額等の額×5%が上限の9万7500円だった場合、住民税額から差し引かれる住宅ローン控除額は9万7500円となります。住宅ローン控除額約10万円については、何の恩恵も得られない「捨て」となるわけです。
 
なお、上限の9万7500円から課税総所得金額等を逆算すると195万円になります。給与収入のみであれば年収450万円ほどの人が該当する金額です。それ以上の年収がある人は、住民税に適用された住宅ローン控除額は最大で9万7500円と思っておいてよいでしょう。
 

まとめ

住民税から控除できる住宅ローン控除額には上限が設けられており、最大で9万7500円となっています。上限額を超えて余った住宅ローン控除額は「捨て」となっているので注意しましょう。
 

出典

国税庁 No.1212 一般住宅の新築等をした場合 (住宅借入金等特別控除)
東京都主税局 個人住民税
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集