出張のときに「新幹線代」の領収書を発行し忘れた…これって自腹で負担するしかないのでしょうか?
配信日: 2024.12.03
今回の事例がまさにそのようなケースですが、こうなると会社への請求が正しくできず、自腹での交通費支払いを覚悟するしかないのでしょうか。
本記事では、適格請求書(インボイス)として領収書の発行を失念した場合、清算がどうなるか、また領収書の再発行をどのように行うかについて解説します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
公共交通機関の領収書は金額によって必要性が異なる
新幹線のきっぷ代など公共交通機関での支払いを会社に計上する際、基本的には領収書を発行して、後日会社に渡すことが多いでしょう。しかし、今回のケースのように領収書の発行を忘れてしまう場合も考えられます。
税法上、領収書が必要になるかどうかは金額によって異なります。
3万円以上だと領収書が必要
公共交通機関での領収書は、金額が3万円以上だと必要になります。
2023年10月から始まったインボイス制度では、領収書や納品書など「適格請求書(インボイス)」の発行が重要です。適格請求書があることで、会社は「仕入税額控除」を適用してもらえます。
仕入税額控除とは、事業者が売上時に受け取った消費税を納付するときに、そこから「仕入れや経費にかかった消費税額」を差し引くことです。仕入税額控除を適用することで、納付する税額は軽減されます。
新幹線の費用など、公共交通機関による旅客の運送にも適格請求書は必要です。それゆえ会社としては、仕入税額控除適用のために領収書の保存を重要視するでしょう。
3万円未満の金額は会社の規定を確認する
一方、公共交通機関での支払いが3万円未満である場合、税法的には領収書が不要です。一定の事項が記載されている会社の帳簿のみの保存でも仕入税額控除が認められるとされています。
国税庁によると、「適格請求書発行事業者が行う事業の性質上、適格請求書を交付することが困難」であることを理由に、「3万円未満の公共交通機関(船舶、バス又は鉄道)による旅客の運送」では、適格請求書の発行義務が免除されているからです。
この特例は「公共交通機関特例」と呼ばれます。本特例に当てはまる場合は、適格請求書なしでも仕入税額控除が適用可能です。
仮に今回のケースで新幹線代が3万円未満であれば、仕入税額控除の観点からは問題がないかもしれません。
ただし、ここでの解説はインボイス制度や消費税に関連した内容です。社員が立て替えた新幹線代の清算をどうするかなど、細かい部分については、会社の規定に従う必要があるでしょう。
領収書の再発行方法
新幹線代の領収書発行を忘れてしまっても、再発行が可能な場合があります。
新幹線代の領収書は、基本的にきっぷの代金を支払った際に発行されるものですが、もしもらい忘れた場合や紛失した場合は駅の窓口で対象となるきっぷを提示すれば発行可能です。クレジットカードで購入した場合は、窓口でクレジットカードの利用票を提示すれば大丈夫です。
ただし、JRで購入した新幹線きっぷではなく、旅行会社など他社の手配による場合は、旅行会社などに問い合わせる必要があります。
領収書を発行し忘れても自腹負担するとは限らない
うっかり新幹線の領収書を発行し忘れても、3万円未満の新幹線代であれば、税法上での問題はないかもしれません。会社に事情を説明して清算してもらえる可能性があります。
また購入時に発行していなくても、きっぷやクレジットカード利用票を提示することで、改めて領収書を発行ないしは再発行してもらうことも可能でしょう。
出典
国税庁 消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A III 適格請求書発行事業者の義務等 2 交付義務の免除 問42 公共交通機関特例の対象となる公共交通機関の行う旅客の運送とは、具体的にはどのようなものですか。【令和5年10月改訂】(48ページ)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー