年収350万円の氷河期世代の独身男です。103万円の壁も106万円の壁も既婚者と子持ちの世帯しか影響がないので私には意味ありませんよね…?

配信日: 2024.12.08

この記事は約 3 分で読めます。
年収350万円の氷河期世代の独身男です。103万円の壁も106万円の壁も既婚者と子持ちの世帯しか影響がないので私には意味ありませんよね…?
国民の手取りを増やすために、現在日本政府では年収の壁の見直しについて盛んに議論されています。
 
そのような年収の壁ですが、その壁を超えると何かしら給与から天引きされることはイメージしやすいものの、具体的にどのような内容なのか、曖昧な方は多いのではないのでしょうか。
 
また、年収の壁は独身者にも影響を与えるのでしょうか。本記事では、年収の壁について紹介していきます。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

情報が錯綜中? 103万円、106万円の壁を整理

年収の壁については、さまざまな報道がされており、情報が錯綜している様子も見受けられます。 まずは、年収の壁について紹介しますので、内容を整理しましょう。
 

103万の壁

103万の壁とは、税金における壁です。基礎控除の48万円と給与所得控除の55万円をあわせると控除の合計が103万円を超える場合は、所得税を納める必要がなくなります。家族の扶養に入っている被扶養者は、アルバイトやパート等により得られる収入が103万円を超えることで所得税が課されます。
 

106万の壁

106万の壁は、社会保険における壁です。年収が106万を超えることにより、厚生年金や健康保険に加入し社会保険料の負担が課されるものです。年収が106万を超えなければ社会保険料の負担が0円ですが、超える場合は社会保険料が毎月の給与から天引きされるため、結果的に手取り収入が減少することがあります。
 
ただし、社会保険に加入することで傷病手当金や出産手当金が受給できる、将来受給する年金が増えるというメリットもあります。
 
現在、見直しが議論されているのは103万円の壁で、所得税の基礎控除等の額を現在よりも75万円引き上げ「178万円」とするとされています。実際、この壁を超えないために、勤務時間を調整する労働者は少なくないといわれています。
 
労働者も、もっと稼ぎたい方や企業側も人手不足を解消できる可能性がありメリットは小さくないといえるでしょう。ただし、まだ決定事項ではなく、住民税の基礎控除は引き上げ対象から除外する分離案も検討されている段階なので、今後が注目されます。
 

独身は関係ある? 「壁」がアップする影響とは

年収の壁がアップした場合、独身者に与える影響はあるのでしょうか。基本的には、大きな影響を与える可能性は小さいと考えてよいでしょう。
 
独身者は、扶養する親族がいない場合が多いからです。独身者に関係があるとすれば、親などの親族を扶養に入れている場合になります。年収の壁が引き上げられることで、扶養親族の収入が大きくなるなどのメリットがあるかもしれません。独身者も自身の扶養親族については、正しく把握する必要があるでしょう。
 

まとめ

年収の壁について、その内容と独身者に与える影響について紹介しました。独身者の場合でも扶養家族などの状況によっては、年収の壁がアップによる影響を受ける可能性もあります。現在検討されているのは税金面の103万円の壁で、社会保険の106万の壁と混同しないよう注意してください。
 
ただし仮に103万円の壁が引き上げられても、社会保険の壁との兼ね合いで、手取り給与を各家庭で検討する必要も出てくる可能性もありますから、今後の動向も注視しておきましょう。
 

出典

厚生労働省 年収の壁について知ろう
国税庁 家族と税
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集