転職するなら人手不足の企業がねらい目?賃上げ見込み割合との関係について解説

配信日: 2023.04.27

この記事は約 3 分で読めます。
転職するなら人手不足の企業がねらい目?賃上げ見込み割合との関係について解説
昨年度から「物価高騰」や「賃上げ」というキーワードを耳にする機会が増えています。
 
同時に、2023年度の景気の見通しにおける意識調査では、本年度の懸念材料として、4社に1社が人手不足と答えており、人材確保に頭を悩ませる企業が多いようです。
 
そこで、この記事では、人手不足が深刻な業界のランキングと、なぜ、転職するならば、人手不足の企業がねらい目なのかについて、ご紹介します。
 
「転職先を決めかねている」
「賃金アップできる企業に転職したい」
 
このように考えている方は、ぜひ参考にしてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

人手不足が深刻な業界

2023年1月時点で、人手不足を感じている企業の割合は、正社員で51.7%・非正社員で31.0%と、コロナ禍前の状況に戻ってきています。
 
図表1:人手不足企業の割合(コロナ禍前後比較)
 

 
出典:株式会社帝国データバンク TDB Economic Online「人手不足に対する企業の動向調査(2023 年 1 月)」
 
業界別にみると、正社員・非正社員共に「旅館・ホテル」の人手不足がトップで、正社員ではIT関連の「情報サービス」、非正社員では「飲食店」が次に続きます。
 
図表2:正社員の人手不足割合(上位10業種)
 

 
図表3:非正社員の人手不足割合(上位10業種)
 

 
出典(共に):株式会社帝国データバンク TDB Economic Online「人手不足に対する企業の動向調査(2023 年 1 月)」
 
海外からの観光客によるインバウンドや、IT業界の急激な発展によって、「旅館・ホテル」「情報サービス」の需要はそれぞれ高まっている反面、人手不足が深刻です。
 
また、以前から非正社員の人手不足が切実な「飲食店」の割合は80.4%と、コロナ禍の緊張がとけるにつれて高まっています。正社員の人手不足の割合も、前年よりは下がったとはいえ、相変わらず60.9%と高いままです。
 
需要に供給が追いついていないため、従業者の身体的・精神的負担はさらに増え、転職や離職を考えざるをえなくなるという、悪循環の状況がうかがえます。
 

なぜ転職するなら人手不足の業界がねらい目なのか?

この人手不足を解消するために、積極的な賃上げに取り組もうとしている企業は多いようです。物価の高騰もあって、賃上げに注目が集まるなか、帝国データバンクが2023年1月に実施したアンケート調査では、賃上げの理由として、約7割の企業が「労働者の定着・確保」と答えています。
 
「賃上げやむなし」「赤字でも、賃上げを実施しないと人材が流出してしまう」という声も聞かれます。
 
なかでも、図表4をみると、人手不足を感じている従業員6〜100人の中小企業に、賃上げの意識が高いようです。
 
図表4:賃上げ見込みの割合 全体と人手不足企業の比較
 

 
出典:株式会社帝国データバンク TDB Economic Online「人手不足に対する企業の動向調査(2023 年 1 月)」
 
一定の条件を満たした大企業は、前年度からの給与増加額の最大30%、中小企業では最大40%が税額控除される「賃上げ促進税制」も、賃上げの後押しになっているでしょう。
 
この制度が適応される本年度中(2024年3月31日まで)は、人手不足が深刻化している業界や、中小企業への転職を考えている方にとっては、ねらい目です。
 

転職先を選ぶときのポイント

労働に見合った賃金は重要ですが、転職先をみつけるときには、賃金だけにとらわれず、以下のように、長期的な視野や自分の軸をもつことが大切です。
 

●転職の目的
●仕事で大切にしたいこと
●自分の強みをどう生かしていきたいか
●どんな環境なら、自分はイキイキと働けるか
●この先、どのように働いていきたいか

 
企業の理念・労働条件や労働環境・企業が求めている人材などを、募集要項や面接などからくみ取り、自分の希望と合うのか見極めることが重要です。
 
従業者には、労働条件に基づいた労働の対価として賃金が支払われ、あくまでも雇用主と対等な関係であることを念頭に、職場を選ぶべきでしょう。
 
この記事が、日本の企業の現状や、よりよい労働条件で自分の力を発揮できる職場について、考える機会になれば幸いです。
 

出典

株式会社帝国データバンク TDB Economic Online「人手不足に対する企業の動向調査(2023 年 1 月)」

 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集