2021年に見直した固定費はスマホの通信費がダントツ!
配信日: 2022.01.15 更新日: 2024.10.10
家計簿をつけて管理している人もいれば、もしかすると、普段はあまり気にせず使ってボーナスで穴埋めしている、という人もいるかもしれません。
株式会社ミュゼプラチナムは、全国20~34歳の女性730名を対象に、家計管理についての調査を実施しました(※)。それでは結果を見ていきましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
半数以上が家計簿をつけていない。赤字の月が半分以上という人が4割
はじめに、自分で家計簿をつけているかどうか尋ねたところ、53%が「つけていない」と回答しました。また、毎月の家計の収支状況を聞くと、「黒字の月が多い」は42%で、「黒字の月と赤字の月が半々くらい」が23%、「赤字の月が多い」は18%でした。
次に、家計を何で把握しているか聞いたところ、最も多いのは「通帳やクレジットカードの明細」が33%でした。次いで、「スマホの家計簿アプリ」(26%)、「ノートなどの手書きの家計簿」(18%)と、スマホアプリだけでなくアナログの家計簿をつけている人も多いようでした。
2021年に見直した固定費は「スマホの通信費」が4割
2021年に改めて見直した固定費で、一番多かったのは「スマホの通信費」で43%を占めました。今年はahamo、povo、LINEMOといったスマホの新料金プランが打ち出されたり、楽天モバイルなどキャリアの格安プランなども含めて選択肢が増えました。そのため、キャリアを乗り換えたり、料金プランを見直したりした人が多いのではないでしょうか。
続いて「サブスクリプションサービス」「電気代」がランクインしました。音楽や動画などのサブスクリプションサービスで、契約したものの全然使っていないというものはありませんか?使っていないものはすぐに解約した方がいいでしょう。電気代も、通信費とまとめて安くなるプランなどがありますね。
「もっと安くなってほしいと一番願う固定費」も1位は「スマホの通信費」(25%)となりました。スマホ代はかなりの負担になっていることがうかがえます。次いで、保険料や駐車場など「車にまつわる費用」(16%)、金額の大きい「家賃」(15%)となりました。
もし5万円の臨時収入があったらどうする?
店頭でお買い物するとき、一番よく使う決済方法を聞いたところ、「現金」(41%)が最も多い結果に。政府のキャッシュレス化推進施策やコロナ禍で非接触のキャッシュレス化が進んできたと思われていましたが、「現金」が最もよく使われているようです。なお、クレジットカードは32%、スマホ決済アプリが20%でした。
一方、ネットでお買い物するときに一番よく使う決済方法は、75%が「クレジットカード」で、ダントツの1位でした。以下は「PayPayなどのスマホ決済アプリ」(7%)、「代引き」(6%)と10%未満となりました。
最後に、自分たちにもし給付金のような5万円の臨時収入があったとしたら、どれに一番多く使うか聞いたところ、「貯金する」が45%と最も多い結果に。「自分へのご褒美として欲しいものやエステ・旅行等に使う」は22%にとどまり、「生活費に回す」(16%)と回答した人も多く、個人消費が冷え込んでいることがうかがえます。
新型コロナはいったん感染者数が落ち着きを見せましたが、新たなオミクロン株が不安です。コロナが本格的に落ち着かなければ、自己防衛として消費より貯金に回すのは仕方ないでしょう。
※株式会社ミュゼプラチナム 約半数が臨時収入を「貯金」20、30代女性の家計管理 F1層のリアルをミュゼマーケティングが調査!
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部