更新日: 2024.10.10 家計の見直し
1人暮らしの食費を週「5000円」に抑えるための食材リスト&節約術
ここでは一人暮らし世帯の年齢・性別・収入別の食費や、無理なく食費を抑えられる食材3品、さらには日頃からできる節約術について解説します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
一人暮らしで必要な食費はいくら?
2023年に総務省統計局が実施した家計調査によると、一人暮らしで必要な食費の平均額は3万7765円であると発表されました。では、年齢や性別、収入別ではどれくらい差があるのでしょうか。
年齢ごとの平均金額
34歳以下が3万5511円という金額に対し、35歳から59歳までの世代では平均4万2265円という結果でした。30代半ばを過ぎた働き盛り世代ということもあり、飲み会や外食などに食費を費やしていると考えられます。
男女ごとの平均金額
独身男性の平均食費額が4万3025円に対し、独身女性は3万3107円です。特に、女性34歳以下の世代では、平均食費額が2万7538円と、全体でも一番低い金額となりました。
食費が抑えられるおすすめの食材3品
ここでは、統計で示されている食費の平均金額よりも、食費を抑えられる方法を考えていきます。少ない食費で満腹感を得られる食材に、キノコ類や豆腐、鶏むね肉などがあります。味つけ次第では毎日飽きずに食べることができるので、自分にあった調理方法を見つけましょう。
キノコ類
ぶなしめじやえのき茸は低カロリーで食べ応えがあり、食費を抑える節約飯に欠かせない食材です。
お肉と一緒に炒めるだけではなく、季節のお野菜との蒸し物などもおすすめです。ポン酢やごまだれと一緒に食べることで満足感もアップします。
豆腐
豆腐は、冷や奴や湯豆腐といったシンプルなメニュー以外にも、ハンバーグの具材などに使用可能です。
かさ増しアイテムとしてひき肉の量を減らしつつ、ふわふわとした食感も楽しめるため、おすすめの調理法です。
鶏むね肉
肉類のなかでも比較的安価で購入できる鶏むね肉は、和洋中、どの味つけでも楽しめる食材です。
働き盛りの方には甘辛く焼いた照り焼きチキン、ダイエットも兼ねたい方には中華風蒸し鶏といったように、さまざまな調理方法があります。
食費を週5000円に抑えるためのマル秘節約術5選
では、節約方法としてはどのように行うべきなのでしょうか。ここでは、日頃から継続できるマル秘節約術を5つに厳選して紹介いたします。
購入した食品は無駄なく使用する
コスパがいいからと大容量のものを買っても、使いきれずに捨ててしまってはお金も無駄になります。食材を余らせないためにも、使いきれる量を購入するよう心がけましょう。その日の献立をあらかじめ考えたうえでスーパーに向かうのがおすすめです。
おひとりさま用のカット野菜や、小分けにされたお肉などを上手に活用しましょう。
冷蔵庫の中身は常に把握する
まとめ買いなどでたくさん購入した際には、メモやホワイトボードなどで書き残すとよいでしょう。冷蔵庫にある食品の賞味期限を把握することで、食材を無駄にする心配もなくなります。
また、一度に使いきれない食品は冷凍庫にしまうと、長期保存ができるため廃棄ロスの削減になります。
スーパーの特売日をスマホカレンダーに記す
普段から買い物をするお店のお得情報は、スマホのカレンダーアプリに登録するのがおすすめです。
月曜日は卵が安い、水曜日は野菜が安いといったように、曜日ごとの特売品を知っておくことで、その日の献立も決めやすく、余計な買い物をせずに済みます。
衝動買いをしないために空腹状態で買い物をしない
仕事終わりなどに買い物をする際、お総菜コーナーの揚げ物やスイーツコーナーなどの誘惑に目が行きがちです。
できる限り余計なものを買わないためにも、少しおなかに食べ物を入れた状態で出掛けるとよいでしょう。
嗜好品の購入を週1~2回に抑える
お酒や甘いものが好きな人にとって、食事のあとのプチぜいたくはなかなかやめられない習慣です。
嗜好品の購入を、食費削減のためにいきなりやめてしまっては、ストレスの原因にもなってしまいます。週末だけのちょっとした楽しみにするなど、週1~2回程度に抑えてみてはいかがでしょうか。
計画的な生活で無理ない節約をしよう
一人暮らしで月平均4万円かかる食費を節約するためには、購入する食材の見直しや、余計な買い物をしないなどの工夫が大切です。無理なくコツコツ続けるためにも、買い物をする前の準備や、購入後の管理なども徹底しましょう。
出典
e-stat 家計調査 家計収支編 単身世帯 用途分類(男女、年齢階級別)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー