お弁当は1回いくらで作れる?その「節約効果」も紹介

配信日: 2023.09.07 更新日: 2024.10.10

この記事は約 4 分で読めます。
お弁当は1回いくらで作れる?その「節約効果」も紹介
物価高による支出の増加は、多くの家庭にダメージを与えています。どうにかして支出を減らそうと考えた場合に思いつくのは、お弁当の自炊ではないでしょうか。今回は、お弁当を1回作った場合に必要な費用と、その節約効果について紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

お弁当を作るために必要な金額は?

お弁当を自炊する目的は、健康的な食生活のためとか、料理の練習のためなど、人それぞれです。今回は、お弁当を作ることで得られる、節約効果について検討するために、しょうが焼き弁当を1食分作ると仮定して、必要な材料や金額を考えてみます。
 

お弁当を作るために必要なモノとは?

例えば、しょうが焼き弁当を作るために、豚のしょうが焼き、ご飯、ポテトサラダ、スパゲティを詰めるとした場合、食材に必要なモノと金額は、次のとおりです。材料代は、総務省統計局「小売物価統計調査(2023年6月)を参照しました。
 

 ●米:180g(パックご飯を活用する場合、1パック100円)
 ●豚肉:薄切り2枚(46.8gとして、124.5円)
 ●玉ねぎ:小 1/8玉(小サイズは100gとして、3.2円)
 ●じゃがいも:小 1/2個(小サイズは68gとして、13.6円)
 ●スパゲティ:20g(12円)

 

お弁当を1食作るといくら必要?

前述の材料で、しょうが焼き弁当を自炊した場合、調味料代を加味すると、お弁当を作る場合に必要な金額は、1食あたり約300円です。金額を見てみると、1食あたりの金額がおさえられているため、お弁当の自炊は、節約に大変向いていると感じる方も多いでしょう。
 
一方で、お弁当は、作っただけで終わりではありません。日々の買い物や、食べ終わった後の洗い物など、準備と後片付けに、手間と時間がかかることを覚えておく必要があります。
 

お弁当を作ることで得られる節約効果は?

お弁当1食あたりの値段が分かったところで、お弁当を作ることで得られる節約効果について、考えてみます。お弁当を用意しない場合には、外食するか、お弁当の購入が必要です。その場合にかかる金額と、具体的な節約効果について紹介します。
 

外食するために必要な金額は?

まずは、外食でしょうが焼きを食べた場合に、必要な金額について比較します。全国チェーン店を利用した場合、しょうが焼き定食を食べるために必要な金額(税込み)は、次のとおりです。
  

 ●大戸屋:すりおろし生しょうがをたっぷり使った 豚肩ロースの生姜焼き定食 1190円
 ●やよい軒:しょうが焼き定食 710円
 ●野郎めし:しょうが焼定食 858円

 
自炊のしょうが焼き弁当と比較して、大戸屋であれば差額890円、やよい軒では差額410円、野郎めしでは差額558円と、自炊に比べて外食は、2倍以上のお金が必要と分かりました。
 

お弁当を買うために必要な金額は?

次に、外食ではなく、弁当店やコンビニで、しょうが焼きを購入するために必要な金額について、比較します。弁当店やコンビニで、しょうが焼き弁当を購入するために必要な金額は、次のとおりです。
  

●ほっともっと:しょうが焼き弁当 530円
●本家かまどや:豚しょうが焼弁当 590円
●ファミリーマート:生姜香る!豚ロース生姜焼弁当 668円

※2023年8月時点

 
自炊のしょうが焼き弁当と比較して、ほっともっとであれば差額230円、本家かまどやでは差額290円、ファミリーマートでは差額368円と、弁当店やコンビニについても、2倍近くかかりますが、外食と比較するとリーズナブルです。
 

お弁当を自炊することで節約できる金額は?

先述したように、しょうが焼き弁当を自分で作る場合、必要な金額は300円でした。。外食であれば、昼食の予算は825円が相場のため、同条件で換算すると月額1万6,500円かかります。毎日お弁当を自炊する場合と、外食もしくはお弁当を購入する場合とでは、1ヶ月で1万500円の差額が生まれます。お弁当を自炊すると、節約効果は大きくなります。
 

お弁当の自炊を長く継続できるポイントを紹介

お弁当を作ると、日々の買い物や下準備、後片付けと、自宅での作業が増えるため、継続することが難しいと感じる方も少なくありません。そこで、おすすめする自炊の継続方法は、前日の夜ごはんの残りを詰めることです。夜ごはんと併せて、お弁当のおかずを用意できるため、お弁当を作るハードルが下がり、自炊が長続きします。
 
ここまでで、お弁当を作るために必要な金額や、節約効果について紹介しました。外食や弁当店、コンビニの利用と比べて、お弁当を作ると、1ヶ月で、1万円以上の節約ができることが分かりました。お弁当を作ることは大変ですが、賢く節約するためにも、自炊をおすすめします。
 

出典

総務省統計局 小売物価統計調査(2023年6月)

株式会社大戸屋ホールディングス すりおろし生しょうがをたっぷり使った 豚肩ロースの生姜焼き定食

株式会社プレナス やよい軒 しょうが焼き定食

株式会社ホットランド 野郎めし しょうが焼定食

株式会社プレナス ほっともっと しょうが焼き弁当
株式会社本家かまどや 豚しょうが焼弁当

株式会社ファミリーマート 生姜香る!豚ロース生姜焼弁当

総務省統計局 家計調査(家計収支編) 時系列データ(総世帯・単身世帯)

 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集