更新日: 2023.11.14 その他家計

「15年前」に購入したエアコンがまだ活躍中!でも電気代がかかるから買い替えたほうがいいの?

「15年前」に購入したエアコンがまだ活躍中!でも電気代がかかるから買い替えたほうがいいの?
近年のエアコンは省エネの性能が高まっており、消費電力が抑えられた機種が豊富に販売されています。それでは実際に昔の機種と比較すると、どれくらい違うのでしょうか?
 
本記事では、最新機種と15年前のエアコンの消費電力を比較して、電気代がどれくらい変わるのかについて解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

エアコンの電気代の計算方法とは?

エアコンの1年間の電気代を算出する計算式は、以下の通りです。
 
1年間の電気代=期間消費電力量(キロワットアワー)×1キロワットアワーあたりの料金単価(円/キロワットアワー)
 
期間消費電力量とは、エアコンを1年間使用した場合に消費する電力量の目安で、一般的に製品のカタログなどに記載されています。
 
なお、期間消費電力量の規格はJIS(日本産業規格)によって定められており、表1の基準で算出されています。
 
表1

基準地点 東京
設定温度 冷房27度・暖房20度
冷房を使用する期間 5月23日~10月4日
暖房を使用する期間 11月8日~4月16日
冷暖房を使用する時間 6~24時(18時間)
住宅 JISが定める平均的な南向き木造住宅
部屋の広さ エアコンの機種に見合った広さ

※一般社団法人 日本冷凍空調工業会「期間消費電力量を省エネ性の目安にお選びください エアコンの期間消費電力量について」を基に筆者作成
 
また、1キロワットアワーあたりの料金単価は、本記事では全国家庭電気製品公正取引協議会の目安単価を参考に、31円/キロワットアワーを使用します。
 

最新機種と15年前のエアコンの電気代を比較

最新機種と15年前のエアコンの電気代を比較してみましょう。前述した冷房と暖房のそれぞれを使用する期間中の電気代の合計を、表2にまとめました。なおエアコンは、同メーカーの同シリーズで比較しています。
 
表2

対応畳数(冷房時) 6畳〜9畳 7〜10畳 8〜12畳 10〜15畳
2023年モデル 期間消費電力量 594キロワットアワー 676キロワットアワー 746キロワットアワー 1032キロワットアワー
年間電気代 1万8414円 2万956円 2万3126円 3万1992円
2008年モデル 期間消費電力量 648キロワットアワー 759キロワットアワー 837キロワットアワー 1183キロワットアワー
年間電気代 2万88円 2万3529円 2万5947円 3万6673円
電気代の差 1674円 2573円 2821円 4681円

※筆者作成
 
2023年のモデルと2008年のモデルを比較すると、どの対応畳数のモデルでも、年間で数千円もの電気代の差があることが分かりました。
 
もし、現在15年前のエアコンを使用していて、買い替えどきであると感じているならば、本体の代金はかかってしまうものの、電気代は下げられる可能性が高いでしょう。
 

エアコンの買い替えのタイミングは?

15年前に購入したエアコンを使用していると、どのようなタイミングで買い替えればよいかと悩んでしまうでしょう。そこで本章では、エアコンの買い替えのタイミングについて解説します。
 

修理時に部品の在庫がない場合

エアコンが故障した際に、修理か買い替えかという選択肢がありますが、15年前のエアコンとなると、部品の製造が終了しているケースがあります。
 
なぜなら、一般的に電化製品では、メーカーに対して部品の最低保有期間が定められており、エアコンの場合は約10年である場合がほとんどであるためです。メーカーなどに修理を依頼した際に、部品がなくて修理できない場合は、思い切って買い替えましょう。
 

エアコンの本体代金よりも修理費のほうが高い場合

故障の内容によっては、エアコンの本体代金よりも、修理費のほうが高くなってしまうケースがあります。このような場合は、新しいエアコンに買い替えたほうがお得です。
 
15年前のエアコンであれば、一度修理しても、また異なる箇所が故障してしまう可能性もあるため、最新の機種にして、修理費・電気代を節約するほうがよい場合があります。
 

エアコンの買い替えは故障したタイミングで考えればOK

15年前に購入したエアコンがまだまだ活躍しているのであれば、早急に買い替える必要はまったくありません。
 
ただし、故障した場合は、部品がなくて修理できないとか、買い替えたほうが修理するより安いときには、迷わず買い替えましょう。そうすることで、故障や不具合のリスクが少なくなるほかに、電気代も節約できるでしょう。
 

出典

公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会 よくある質問 Q&A Qカタログなどに載っている電気代はどのようにして算出するのですか?
一般社団法人 日本冷凍空調工業会 関連製品 期間消費電力量を省エネ性の目安にお選びください
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集