「ガス温水器」はつけっぱなしで、年間1343円の損!? 家電の待機電力について解説
配信日: 2023.12.26 更新日: 2024.10.10
そこで本記事では、電気代の無駄を削減するためのスマートなアプローチを紹介。さらに、消費電力が大きい家電も紹介します。電気代を賢く節約したい人はぜひ参考にしてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
待機電力とは?
日常生活の中で、私たちは多くの家電製品を利用していますが、それらの家電製品がオフの状態でも消費する微小な電力が「待機電力」です。この待機電力は、家計にとって意外なほどの影響を与える可能性があります。
待機電力が発生する理由
多くの家電製品は、タイマー機能やリモコン操作、時計表示などの便利な機能を維持するために、常に微小な電力を消費しています。例えば、テレビはリモコンからの信号を常に受け取るために、完全に電源をオフにしていても微量の電力を消費します。
家庭における待機電力の影響
資源エネルギー庁の報告によると、1世帯当たりの年間消費電力量は約4432kWhで、そのうち約228kWh(5.1%)が待機電力によるものです。これは年間で約7068円(228kWh×31円/KWhで計算)の電気代に相当します。
待機電力が多い家電製品ランキング
待機電力が多い家電、ベスト3は以下になります。
第1位 ガス温水器
センサーや制御弁、電子パネルの維持のために意外にも多くの電力を消費します。
第2位 テレビ
リモコン操作や番組表更新、録画機能などの維持に電力を使用します。
第3位 冷暖房兼用エアコン
リモコン操作の受付と、非使用時の内部保温のために消費します。
第1位のガス温水器は家庭の待機電力全体の19%を占めます。金額に換算すると約1343円 (待機電力による年間金額 約7068円×19%)になります。
待機電力の削減方法
待機電力を上手に削減することで、電気代を節約することができます。待機電力を削減する主な方法は下記の3つです。
・主電源の切り替え
使用しない時は電源をオフにすることが重要です。これだけで大きな節電効果が期待できます。例えば、テレビやコンピュータ、音響機器などです。
・プラグの抜き差し
家電製品を使わない時は、コンセントからプラグを抜くことで、待機電力の消費を完全に防げます。充電器やオフシーズンのエアコンなど、使わない機器から始めてみましょう。
・節電タップの活用
プラグを頻繁に抜き差しするのが面倒な場合は、節電タップを利用することが便利です。節電タップを使用することで、複数の機器の電源を一括で管理できます。これにより、省エネに大きな効果を発揮します。
まずは、自分にできるところから取り入れてみてください。
実行時の注意点
待機電力を減らすことは大切ですが、利便性とのバランスを考慮することも重要です。例えば、テレビやレコーダーなどは、プラグを抜くことで起動に時間がかかることや、予約録画ができなくなることがあります。
まとめ
待機電力は「見えない消費」ですが、意識して節約することで、年間で大きな節約につながります。特にガス温水器などの待機電力消費の大きな機器に着目し、使用方法などを見直すことで節約効果はさらに高まります。本記事を読んで、日々の生活において意識的な電力消費の管理を行い、賢く家計を節約していきましょう。
出典
経済産業省資源エネルギー庁 平成26年度エネルギーに関する年次報告(エネルギー白書2015)第2部エネルギー動向 第1章国内エネルギー動向 第2節部門別エネルギー消費の動向
新電力おおいた株式会社 資源エネルギー庁平成24年度エネルギー使用合理化促進基盤整備事業(待機時消費電力調査)報告書概要
公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会 よくある質問 Q&A
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー