更新日: 2024.08.21 その他家計

今年の7月は電気代が「1万3000円」でした。作年の7月と比べて「3000円」も値上がりしていたのですが、仕方ないのでしょうか?

今年の7月は電気代が「1万3000円」でした。作年の7月と比べて「3000円」も値上がりしていたのですが、仕方ないのでしょうか?
2023年より「3000円」も値上がりしている7月の電気代を見て、電気代が上がっているから仕方ないと思うかもしれません。
 
しかし、電気代の値上がりだけが理由なのでしょうか。
 
本記事では、2023年7月と2024年7月の電気代の違いを解説し、値上がりの背景について説明します。2024年8月から、新たに始まる緩和施策についても紹介するので、ぜひ参考にしてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

2023年7月と2024年7月の電気代の違いとは

2023年と2024年7月の電気代の違いとして挙げられるのは、次の2点です。

●再生可能エネルギー発電促進割賦金の増額
●電気・ガス価格激変緩和対策事業の終了(2024年5月使用分まで)

詳しく解説します。
 

再生可能エネルギー発電促進割賦金の増額

「再生可能エネルギー発電促進割賦金」とは、再生可能エネルギーで発電した電力を、電力会社が一定価格で一定期間買い取ることを、国が約束する制度です。

電力会社が買い取る費用の一部は、「割賦金」という形で私たちの電気代に含まれます。経済産業省によると、2024年度の「再生可能エネルギー発電促進割賦金」は、3.49円/キロワットアワーでした。適用期間は、2024年5月検針分の電気料金から、2025年4月検針分の電気料金までのようです。
 
なお、2023年度の割賦金単価は1キロワット当たり1.40円でした。2024年度は2.09円の値上げとなっています。
 
対象となる再生可能エネルギーには、太陽光発電や風力発電、水力発電などがあります。「再生可能エネルギー発電促進割賦金」により、まだコストの高い再生可能エネルギーの導入を支えることができ、より普及が進む見通しとなるでしょう。
 

電気・ガス価格激変緩和対策事業の終了

2022年、ウクライナ侵攻の影響で燃料の取引価格が高騰し、電気料金が急激に値上がりしました。これに対し政府は、2023年1月以降「電気・ガス価格激変緩和対策」を導入し、電気代の値引きを行ってきました。
 
ただし「電気・ガス価格激変緩和対策」は2024年5月使用分までの適用で終了しています。そのため、7月の電気代値上がりの要因の一つであると考えられます。
 

公式サイトで申し込み

【PR】みずほ銀行カードローン

mizuho

おすすめポイント

・<金利年2.0%~14.0%
・ご利用限度額は10万円から最大800万円
・さらに入会金・年会費は無料!24時間、WEB申込受付中!

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 年2.0%~14.0%※1 最短当日
融資まで 来店
最短当日 -
※1 住宅ローンのご利用で、本カードローンの金利を年0.5%引き下げます。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。

2024年8月から10月まで「酷暑乗り切り緊急支援」が決定している

政府は2024年8月使用分から10月使用分までの電気料金に対して補助をする「酷暑乗り切り緊急支援」を発表しました。
 
「酷暑乗り切り緊急支援」の値引き単価について、表1にまとめました。
 
表1

低圧(一般家庭) 高圧(企業など) 都市ガス
2024年8月・9月使用分 4.0円/キロワット 2.0円/キロワット 17.5円/立方メートル
2024年10月使用分 2.5円/キロワット 1.3円/キロワット 10.0円/立方メートル

出典:経済産業省 資源エネルギー庁「電気・ガス料金支援」を基に筆者作成
 
都市ガスの値引きは、家庭および、年間契約料1000万立方メートル未満の企業が対象です。
 

2024年7月の電気代が値上がりしたのは、「電気・ガス価格激変緩和対策事業」の終了と「再生可能エネルギー発電促進割賦金」の増額が大きな理由として考えられる

2023年7月と比べて、2024年7月の電気代の請求額が値上がりしていた大きな理由には、「電気・ガス価格激変緩和対策事業」の値引きが5月使用分で終了したことと、「再生可能エネルギー発電促進割賦金」が2023年度よりも増額したことにありました。
 
ただし、2024年8月から10月までの3ヶ月間は「酷暑乗り切り緊急支援」として、電気代の値下げが決定しています。
 
支援だけに頼らず、電力会社の見直しやプランの見直しを行いながら、引き続き電気代の節約を心がけましょう。
 

出典

経済産業省
再生可能エネルギーのFIT制度・FIP制度における2024年度以降の買取価格等と2024年度の賦課金単価を設定します

電気・ガス料金支援 酷暑乗り切り緊急支援、電気・ガス価格激変緩和対策
資源エネルギー庁 なっとく再生可能エネルギー 固定価格買取制度とは
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

 

ライターさん募集