「給湯温度」が「お風呂の設定温度」より低いとガス代が上がると聞きました。これって本当ですか?
配信日: 2024.09.25 更新日: 2024.10.10
給湯器の設定温度がお風呂の設定温度よりも低い場合、実際にガス代が高くなるという話がありますが、どれほど影響があるのでしょうか。この記事では、給湯器とお風呂の設定温度以外にも、ガス代の節約方法についてご紹介しているため、参考にしてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次
給湯温度をお風呂の設定温度より低く設定すると、ガス代が上がる理由
給湯器の設定温度が40度、お風呂の設定温度が42度の状態で、浴槽にお湯を張るケースについて考えてみましょう。
この場合は、給湯温度40度の状態で浴槽にお湯がたまったあとに、お風呂の設定温度である42度まで上げるために追い焚き機能が働きます。つまり、2度温度を上げるためのガス代が余計にかかるのです。
実際に、温度を2度上げるためにかかるガス代を計算してみましょう。ガス代を計算する際の条件は、以下の通りとします。
・上昇温度:2度
・湯量:180リットル
・ガスの燃焼量:1万750キロカロリー(都市ガス)
・熱効率:80%
・ガス単価:158.46円
なお、ガス単価は東京ガス株式会社のガス料金表(東京都2024年9月時点)を参考にしています。計算する際は、以下の式にあてはめて計算します。
上昇温度×湯量÷(ガスの燃焼量×熱効率)×ガス単価
上記の計算式に当てはめて計算すると、温度を2度上げるためにかかるガス代は約6.6円となります。仮に1ヶ月間(30日)毎日お風呂にお湯をためた場合は、約198円かかる計算になります。
ただしプロパンガスの場合は、都市ガスよりもガスの燃焼量が多くなるため、さらにガス代がかかる可能性がある点に注意しましょう。
推奨される給湯温度設定
給湯温度をお風呂の設定温度よりも低く設定している場合、その分追い炊きをしなければならず、ガス代が高くなる可能性があることが分かりました。
そのため基本的には、給湯温度をお風呂の設定温度よりも高くなるように設定するとよいでしょう。
給湯温度は使用している水栓の種類によって、推奨される設定温度が異なります。一般的に使われている水栓には、4つの種類があります。各水栓で推奨されている設定温度を、以下にまとめました。
・単水栓:約40度
・2ハンドル混合栓:約60度
・シングルレバー混合栓:約60度
・サーモスタット混合栓:約50度~60度
基本的に、単水栓の場合は40度前後となっていますが、ほかの3つはお湯と水が混ざって出てくる混合栓となっており、推奨温度が約10〜20度高くなっています。
混合栓の設定温度が高くなっている理由は、お湯を水で薄める際にかかる負荷を軽減させるためでしょう。単水栓よりも混合栓の方が、少ない湯量でためられるため、光熱費の節約につながるとされています。
給湯の推奨温度は、モニター付近または取扱説明書に記載されているケースが多いため、確認してみてください。
給湯器の設定温度以外で光熱費を節約できる方法
給湯器の設定温度を推奨温度にする以外にも、ガス代を節約できる可能性がある方法を以下にまとめました。
・間隔を開けずに入浴し、入らないときはフタをして追い炊きを避ける
・シャワーは流しっぱなしにせずに止める
・使用しないときは、モニターのスイッチを切る
・省エネタイプの給湯器を使用する
・浴槽の湯量を5割にする
上記の方法を試すだけで、ガス代だけでなく水道代や電気代など、光熱費全般の節約につながる可能性があるでしょう。
給湯温度をお風呂の設定温度より低く設定すると、追い炊きをしなければならず、ガス代が余計にかかる可能性がある
給湯温度がお風呂の設定温度よりも低い場合、温度差の分追い焚きをしなければならず、余計にガス代がかかる可能性があります。給湯温度は利用している水栓の種類によって推奨温度が変わるため、確認してみましょう。
また、給湯器の設定温度以外にも、「シャワーを流しっぱなしにしない」「使用していないときにモニターのスイッチを切っておく」などの対策を行うことで、水道代や電気代の節約につながる可能性があります。ご紹介した方法も含め、取り組みやすい節約方法から試してみてください。
出典
東京ガス株式会社 ガス料金表(家庭用/業務用・工業用 共通)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー