更新日: 2024.10.22 その他家計

ハロウィンジャンボで高額当せんを狙いたいです!「2億円」以上の当せんをしたら、もう働く必要はないですよね…?

ハロウィンジャンボで高額当せんを狙いたいです!「2億円」以上の当せんをしたら、もう働く必要はないですよね…?
「宝くじで高額当せんしたら」と多くの人が夢を描きます。購入者のなかで大金を手にできるのは、ごくわずかな人だけですが、もし自分が当せんしたら、仕事を辞めてのんびり優雅に生活したいと思っている人も少なくないでしょう。
 
本記事では、宝くじで高額当せんしたら仕事をしなくても生活可能かどうかや、高額当せんした際に気をつけるべきことも解説するため参考にしてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

宝くじとは

宝くじとは、昭和23年に施行された宝くじの法律である「当せん金付証票法」で定められている地方自治体(全国都道府県と20指定都市)が発売しています。くじは、組や番号があらかじめ決まっており、抽選番号と一致すると当せん金がもらえるシステムです。
 
なお、宝くじは地方自治体が発売しているものですが、実際に販売するのは地方自治体ではなく、委託を受けた銀行が宝くじ券の図柄選定や印刷、売り場への配送、宣伝、販売、抽せん、当せん番号の発表、当せん金の支払いなどを行います。
 

ジャンボ宝くじはいつ買えるのか

宝くじには、「ジャンボ宝くじ」や「全国通常宝くじ」、「ブロック宝くじ」の3種類があります。なかでも「ジャンボ宝くじ」は年に5回発売され、当せん金がほかの宝くじより高額です。
 
ジャンボ宝くじは年5回発売されますが、「ハロウィンジャンボ宝くじ」は、2024年9月17日から10月17日の期間に発売され、10月25日に抽せん発表が行われます。1等の当せん金が3億円で、前後賞を合わせた場合の当せん金は5億円です。また、ハロウィンジャンボミニは、1等の当せん金が3000万円、前後賞を合わせれば5000万円が当せんします。
 

2億円当たったら仕事をしなくても一生暮らせるのか

宝くじで高額当せんする確率はかなり低いです。2024年のハロウィンジャンボ宝くじを例にすると、ハロウィンジャンボ宝くじは全部で12ユニット発売され、1ユニットにつき宝くじは1000万枚、1等は12本であるため、1ユニットにつき1本の1等がでます。つまり、ハロウィンジャンボ宝くじの1等が当せんする確率は1000万分の1ということです。
 
非常に狭き門ではあるものの、もし当せんしたら前後賞あわせて5億円が手に入ります。5億円あれば仕事をしなくても一生不自由なく生活できるのでしょうか。
 
一般的に一生涯でゆとりを持った生活を送るには「3億円が必要」といわれています。2億円では足りない可能性がありますが、5億円あれば、人並みの生活を送る分には十分に余裕を持って生活できるといえるでしょう。
 

高額当せんしたら税金も高額に!?

当せん金付証票法第13条により、宝くじで得たお金に所得税はかかりません。なぜ非課税なのかというと、宝くじは購入時すでに都道府県や指定都市への収益金が徴収されているからです。
 
高額当せんしたら、1人ではなく家族で分けたいと考える方もいるでしょう。しかし、この場合には注意が必要です。「共同購入」した場合には当せん金を分配しても税金はかかりませんが、1人で購入したものを「後に分配」する場合には、贈与税がかかってしまいます。
 
また、当せん者が亡くなったあとに当せん金を受け取る場合には、通常の財産と同様に相続税がかかることにも注意が必要です。
 

当せん金を有意義に使って人生を豊かに

もし高額当せんして生活に不自由のないお金が手に入っても、急に仕事を辞めて生活環境を激変させるのはリスクが高いといえるでしょう。大金が手に入ったことで気が大きくなってしまうのも無理はありませんが、その後の生活や人生を冷静に考えられるかどうかで、当せん金を有意義なものにできるか否かが決まります。
 
宝くじで高額当せんしたら、まずは今後生活していくのに必要なお金を考えましょう。具体的には、食費や水道光熱費などの生活費のほか、住居や教育にかかるお金や老後に必要なお金などを指します。必要となる金額を算出し、残しておかなければなりません。そのうえで、残った余剰資金を貯金や資産運用に回しましょう。
 
宝くじで夢の生活が手に入ったはずなのに、人生が転落してしまうことのないように、当せん金の額が高額であっても、その後の生活について冷静に考えることが重要です。
 

出典

宝くじについて 宝くじの仕組み 宝くじ公式サイト
ジャンボ宝くじ等の普通くじってどんな宝くじ?|宝くじ商品のご案内【宝くじ公式サイト】
商品情報|ジャンボ宝くじ 宝くじ公式サイト
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集