更新日: 2024.10.30 その他家計

職場のお昼に「サトウのごはん」を持参しているけど、3食パックが12月に「558円→630円」に値上げって本当!? お米も値上がり中の今、炊飯器で炊くのとどっちがお得でしょうか?

職場のお昼に「サトウのごはん」を持参しているけど、3食パックが12月に「558円→630円」に値上げって本当!? お米も値上がり中の今、炊飯器で炊くのとどっちがお得でしょうか?
「サトウのごはん」で知られるサトウ食品は、パックごはんの全商品を2024年12月に値上げすると発表しました。この値上げは、2023年7月以来の価格改定となります。
 
この発表を受けて、日常的にパックごはんを利用している人のなかには、自宅で炊飯するほうが経済的だと感じる人もいるかもしれません。
 
しかし、昨今の米の値上がりもあり、実際どちらがお得なのか気になる人もいるでしょう。本記事では、「サトウのごはん」の値上がりの背景と、自炊と比較した節約効果について解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

値上げの背景

サトウ食品は2024年9月に、原料米の急激な価格高騰や、資材費・人件費・物流費の上昇を理由に、価格改定を行うと発表しました。対象は全商品で、約11~14%の値上げとなり、「新潟県産コシヒカリ3食パック」の場合は、現行の558円から630円へと、72円高くなります。
 
ほかの商品例では、「新潟県産コシヒカリ200グラム」は189円から211円に、「新潟県産コシヒカリ5食パック」は924円から1043円に値上げされます。価格改定の時期は、2024年12月2日の出荷分からと発表されています。
 
サトウのごはんは発売から30年間値上げをしてこなかった歴史がありますが、原材料費の高騰により2023年7月に値上げを行っており、今回が2回目の値上げとなります。
 

自炊との比較

では、自炊にした場合、いくらのコストがかかるのでしょうか。ここでは、「新潟県産コシヒカリ3食パック」内容量200グラム×3パック=600グラムで比較してみます。
 

・ご飯600グラムの米の価格

炊きあがったご飯600グラムには、約1.8合のお米が必要です。1合は約150グラムなので、1.8合だと270グラムです。2024年9月のお米5キログラムの東京都の価格3300円を基に計算すると、270グラムは約178円。これを、一般的な炊飯器で炊いた場合の電気代は約3.8円です。
 
こうした費用を踏まえると、600グラムのご飯を自炊した場合、「お米代178円+炊飯にかかる電気代約4円=182円」と試算することができます。
 
炊飯したご飯は、200グラムずつに小分けにして冷凍すると仮定します。食べる時には解凍が必要ですが、「サトウのごはん」を食べる際も温めることが必要なので、電子レンジの価格は計算に含めません。
 
自炊の場合、600グラムあたりの総コストは約182円となり、値上げ後のサトウのごはんと比べると448円の差がでます。
 

節約効果は?

例えば、職場でのお昼ご飯にいつも「サトウのごはん」を持参していた場合、月に20営業日で考えると、


・「新潟県産コシヒカリ3食パック」1パックあたり210円(630円÷3)

210円×20日=4200円
 
・自炊の場合 1食あたり約60円(182円÷3)
60円×20日=1200円

月々の節約額は3000円。年間では3万6000円もの節約になります。
 

まとめ

お米の価格が高騰しているとはいえ、コスト面では明らかに自炊のほうが経済的です。しかし、時間や手間、そして何より便利さを考えると、「サトウのごはん」にも十分な価値があると考えられます。
 
忙しい朝や残業の多い日は「サトウのごはん」を利用し、時間に余裕のある日は自炊するなど、状況に応じて使い分けるのも1つの方法です。また、自炊時に多めに炊いて冷凍保存することで、「サトウのごはん」並みの手軽さを実現しつつ、コストを抑えることも可能です。
 
値上げは消費者にとって痛手ですが、品質の良いお米を手軽に食べられる「サトウのごはん」の利便性は変わりません。自炊との上手なバランスを取りながら、自分に合った食生活を見つけましょう。
 

出典

サトウ食品株式会社 パックご飯の価格改定
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集