彼女と同棲中ですが、「ガスの元栓」を開けっ放しにするのが不安です。「実家は開けっ放しだった」とのことですが、ガス代的にも閉めたほうが良いのではないでしょうか?

配信日: 2024.10.31

この記事は約 4 分で読めます。
彼女と同棲中ですが、「ガスの元栓」を開けっ放しにするのが不安です。「実家は開けっ放しだった」とのことですが、ガス代的にも閉めたほうが良いのではないでしょうか?
ガスを使うたびに元栓を閉める習慣がある人だと、開けっ放しにしていることに不安を感じるかもしれません。ガス代がかかるのではないか、ガス漏れが起こるのではないか、と気がかりに思うこともあるでしょう。
 
本記事では、ガスの元栓を開けっ放しにすると代金がかかるのか、危険性はないのかについて解説します。また、ガス料金の計算方法についても紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

ガスの元栓を開けっ放しにしたら代金はかかる?

結論から言うと、ガスの元栓は開けっ放しにしていても代金がかかることはまずありません。また、ガス漏れの危険性もほぼないと考えてよいでしょう。
 
ガス料金は、「基本料金+従量料金」で計算されるのが一般的です。基本料金は一律にかかる固定料金のことで、都市ガスの場合は使用量に応じて金額が決まります。従量料金は基本料金に上乗せされてかかる料金で、「1立法メートルあたりの料金×ガス使用量」で計算されます。
 
ガスをたくさん使えば使うほど、従量料金が増えるためガス代は高くなります。しかし、ガスの元栓を開けっ放しにしているだけでは使用量は増えません。したがって、ガス代が余計にかかる心配はないと考えてよいでしょう。
 

ガスの元栓は開けっ放しにすると危険?

もしもガスの元栓を開けっ放しにすることで代金がかかるとすれば、それはガスが漏れているということであり危険な状態です。ですが、ガスの元栓を開けっ放しにしているだけで漏れることはめったにありません。
 
ガスの元栓は、開けっ放しにしてもガスが漏れない仕組みになっています。また、地震発生時などガス漏れが起こる危険性が高いときには、ガスメーターが自動でガスを遮断してくれるため、元栓を閉めなくても基本的には問題ありません。
 
ただし、ガスメーターの故障などによってガス漏れが起こる可能性は考えられます。そのため、万が一のことを思うならば、元栓を閉める習慣をつけておいたほうが安全だと言えるでしょう。
 

ガス料金の計算方法

ガス料金の計算方法は、ガスの種類や販売会社によって異なりますが、基本的な考え方は共通しています。ここではガス料金の基本的な計算方法について、東京ガスを例に解説します。東京ガスでは、ガス料金を次の式で計算しています。
 
ガス料金=基本料金+従量料金(単位料金×ガス使用量)
 
基本料金は、毎月のガスの使用量に基づいて決められます。東京ガスでは、例えば30立方メートルのガスを使っていた場合、基本料金は1056円となります(東京地区等の場合)。
 
従量料金は、「単位料金×ガス使用量」で求められます。単位料金とは、1立方メートルあたりの料金です。30立方メートルの場合、単位料金は130.46円ですので、従量料金は「130.46×30=3913.8円」となります。
 
基本料金と従量料金を足すと「4969.8円」です。小数点以下は切り捨てなので、30立方メートルのガスを使用した場合の料金は「4969円」となります。
 
ただし、単位料金は原料費調整制度にしたがって、毎月調整が加えられます。例えば、2024年11月検針分の単位料金は153.96円です。そのため、従量料金は「153.96×30=4618.8円」となり、基本料金を足して小数点以下は切り捨てた11月検針分の料金は「5674円」となります。
 
また、2017年から都市ガスは小売全面自由化が進んでおり、小売業者によっては異なる計算方法を採用している場合があります。
 
なお、プロパンガスの場合は基本料金が使用量にかかわらず固定されていたり、「設備使用料」が加算される場合があったりするなど、計算が若干複雑になっています。具体的な料金の計算方法については、利用している会社のホームページ等を参照してください。
 

ガスの元栓は開けっ放しでも大丈夫! ただし閉めておいたほうが安心

ガスの元栓は開けっ放しにしても、ガスが漏れたりガス代を余計に請求されたりすることはありません。ガス料金は使用量に応じて請求されるため、ガスを使用しない限り元栓が開いているだけで料金がかかることはないでしょう。
 
ただし、設備の故障などによってガスが漏れるリスクはゼロではありません。そのため元栓が簡単に閉められる位置にあるのなら、使用のたびに閉める習慣をつけておいたほうが安心です。
 

出典

東京ガス ガスの元栓は閉めるべき? 元栓の開け方閉め方と点検の大切さ
東京ガス ガス料金の計算方法
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集