30代で共働きですが「物価高騰」の影響で自分の服を買う回数が減り、購入時も「5000円以内」で抑えています。みんなも同じような状況なのか気になります。

配信日: 2024.11.25

この記事は約 3 分で読めます。
30代で共働きですが「物価高騰」の影響で自分の服を買う回数が減り、購入時も「5000円以内」で抑えています。みんなも同じような状況なのか気になります。
物価高騰の影響を受けて、家計のやりくりに頭を悩ませる30代共働き世帯が増えています。特に、自分の服にかける予算を削る人が多いようです。「1着5000円以内」「購入頻度を減らす」など、節約を余儀なくされている現状に、他の家庭も同じような対応をしているのか気になる方も多いでしょう。
 
この記事では、物価高騰の影響を受けた家庭の現状を明らかにし、服選びの工夫や家計管理のヒントをお伝えします。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

物価高騰が家計に与える影響

2023年以降、食品や日用品の価格が上昇し続けています。特に共働き家庭では、育児や住宅ローンといった固定費が大きいため、物価上昇の影響を受けています。総務省統計局の「家計調査(二人以上の世帯)2024年(令和6年)9月分」によると、二人以上の世帯の消費支出は28万7963円となっており、前年同月と比較して1.1%減という結果になりました。
 
物価上昇により、多くの家庭で支出の見直しが行われ、必要不可欠なものへの支出が優先される傾向があります。
 

服の購入を控える家庭が増加中。どれくらいが「普通」なのか?

多くの30代共働き世帯では、1着あたりの予算を「5000円以内」に抑える人が増えています。株式会社モデル百貨が洋服代などファッションにかけるお金について20~40代男女1200人に調査した結果、ファッションにかけるお金の月平均は5141円となりました。内訳をみてみると、洋服代3304円、その他のファッションアイテム代1837円です。
 
続いて30代男女の結果は、男性が5897円(洋服代は3541円)、女性が5232円(洋服代は3450円)となっています。アンケート結果より、30代の共働き家庭で洋服代を5000円以内に抑えているのは、一般的だといえます。
 

予算5000円以内でも満足! 賢い服選びのコツ

予算が限られているなかでも、工夫をこらせば満足のいく買い物ができます。予算内で満足のいく服を選ぶには、以下の工夫が効果的です。
 

アウトレットやセール時期を狙う

ブランド品でもセール期間中に購入すれば、5000円以内に収まることがあります。特に季節の終わりのセールは狙い目です。
 

フリマアプリを活用

フリマアプリでは、未使用品や美品が低価格で出品されています。特にシンプルなデザインの服は長く使えるので人気です。
 

着回ししやすいアイテムを選ぶ

ベーシックな色やデザインの服はどんなコーディネートにも合わせやすく、購入点数を減らせます。シンプルなデザインを選び、2~3パターンの着回しが思いつく服を選ぶことで、高コスパを実現できます。
 

物価高騰に負けない! これからの家計管理のヒント

物価高騰が続くなか、家計をしっかりと管理することが重要です。特に共働き家庭では、収入がある程度安定しているとはいえ、固定費や教育費が家計を圧迫することが多いため、効果的な見直しが必要です。固定費のなかでも保険や通信費の契約内容を確認し、必要のないオプションや高額なプランを解約するだけでも、大きな節約につながるでしょう。
 
また、日常生活での支出を見直す際には、キャッシュレス決済やポイント還元を活用するのも賢い方法です。支払いを現金からキャッシュレスに切り替えることで、ポイントが貯まり、そのポイントを日用品や食料品の購入に充てることが可能です。こうした小さな工夫が積み重なることで、予算の節約につながります。
 
さらに、買い物をする前には「本当に必要なものかどうか」をしっかり考える習慣をつけることが大切です。衝動買いやセールの魅力に流されて不要なものを買わないようにすることで、出費を大幅に減らせます。この意識を持つことで、限られた予算でも計画的な支出が可能になります。
 

まとめ

物価高騰は誰もが感じている問題ですが、日々の生活のなかで小さな工夫を積み重ねることで、その影響を和らげられます。自分に合った方法を見つけ、無理なく続けられる工夫を取り入れていきましょう。これにより、厳しい状況のなかでも安定した家計を維持できるはずです。
 

出典

総務省統計局 家計調査(二人以上の世帯)2024年(令和6年)9月分
株式会社モデル百貨 洋服代などファッションにかけるお金についての調査結果(PR TIMES)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集