更新日: 2024.04.30 年収

日本の「部長」の平均年収はいくら? 正社員の何%が部長まで昇格する?

日本の「部長」の平均年収はいくら? 正社員の何%が部長まで昇格する?
キャリアアップを考えたうえで、1つの目標となる役職が「部長」です。一般的に何歳くらいで部長になれるものなのでしょうか?今回は、部長級の平均年齢や給与、何割くらいの社員が部長にまで昇進できるのかについて、厚生労働省の令和5年賃金構造基本統計調査を基にご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

日本で部長になれるのは正社員の4%?

「厚生労働省」の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、10人以上の従業員のいる会社の正社員数(非役職から部長級までの数)は、2347万9320人。
 
そのうち部長級の人数は96万6680人です。割合でいうと、およそ4.1%となります。部長に加え課長・係長の割合は表1のようになります。
 
表1

役職 人数 割合
部長 96万6680人 4.1%
課長 181万9890人 7.8%
係長 158万2520人 6.7%
非役職 1911万0230人 81.4%
2347万9320人 100%

※厚生労働省 令和5年賃金構造基本統計調査 一般労働者 役職1.役職、学歴、年齢階級別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額を基に筆者作成
 
課長・係長と比べても、部長になれる割合は少ないことが分かります。
 

部長の平均年齢は?

一般的に、部長になるためには係長・課長と順を追ってキャリアアップします。それぞれ入社して何年ほどで昇進できるのか表2を参考に確認してみましょう。
 
表2

役職 年齢 勤続年数
部長 52.8歳 22.5年
課長 49.2歳 20.9年
係長 45.4歳 17.6年
非役職 41.2歳 10.6年

※厚生労働省 令和5年賃金構造基本統計調査 一般労働者 役職役職第1表役職、年齢階級別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額を基に筆者作成
 
部長になれるのは全体の4.1%ほどですが、課長から部長に昇進するのにかかる年数は1.6年と、係長に昇進する際にかかる7年と比べてもそれほど年数はかかっていません。
 

部長と非役職の平均年収の違い

転職時に好待遇で迎えられる以外は、非役職から部長になるまでには、10年以上同じ会社でキャリアを積まなければなりません。
 
とはいえ、キャリアを積んでいくごとに、給与も上がります。表3で給与額とボーナスの差を比較してみましょう。
 
表3

役職 給与 ボーナス 年収
(給与×12+ボーナス)
部長 60万5800円 212万4500円 939万4100円
課長 50万4500円 191万3300円 796万7300円
係長 41万4300円 133万6100円 630万7700円
非役職 32万1900円 80万2500円 466万5300円

※厚生労働省 令和5年賃金構造基本統計調査 一般労働者 役職 役職第1表役職、年齢階級別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額を基に筆者作成
 
非役職と部長の年収の差はおよそ2倍です。給与も役職が上がるにつれて、およそ10万円ずつ上がります。
 

部長の平均年収は非役職の2倍!

日本企業の部長の年収は役職のない正社員のおよそ2倍です。
 
とはいえ、部長になれるのは全体のおよそ4%と狭き門です。割合の低さからも、高い能力が求められることが想像できます。
 
給与に見合った働きをするためにも、上級管理職としてのスキルのみならず、部下を率いる強力なリーダーシップや、経営陣並みのマネジメント力など、総合的にスキルアップしていく必要があるでしょう。
 

出典

厚生労働省 令和5年賃金構造基本統計調査 一般労働者 役職役職第1表役職、年齢階級別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額
 
※2024/4/30 記事を一部修正いたしました。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集