48歳、同い年の妻と合わせて世帯年収「900万円」です。世間と比べ高いのか低いのか知りたいです。

配信日: 2024.08.09

この記事は約 3 分で読めます。
48歳、同い年の妻と合わせて世帯年収「900万円」です。世間と比べ高いのか低いのか知りたいです。
世帯の年収は、なかなか周りの人と話しづらいため、自身の世帯年収がほかの世帯と比べて高いのか低いのか気になる方もいるでしょう。世帯年収が900万円というと、生活に余裕があるイメージを持たれる方もいるかもしれません。しかし、一口に世帯といっても夫婦のみなのか、夫婦と同居者のいる世帯なのかで支出は大きく変わります。
 
今回の記事では、40代で世帯年収が900万円の場合、ほかの世帯の年収よりも高いのか解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

40代の世帯年収と比較すると年収900万円は高い?

内閣府の男女共同参画局の「男女共同参画白書」によれば、共働きの世帯は年々増加し、サラリーマンと専業主婦の世帯は減少傾向にあります。女性の活躍推進や、経済的な安定のために、共働きの選択をする世帯も多いようです。そのため、今後40代で同じような世帯年収になる方もいるでしょう。
 
総務省が行った「家計調査/家計調査編(2023年)」によれば、40代の共働き世帯の実収入は69万2685円です。これを年収にすると、831万2220円となります。そのため、事例の場合には平均より約69万円多いといえます。
 
共働きでなく、夫のみ有業の世帯の場合には実収入が52万9445円の場合と比べると、年間で635万3340円となるため、195万8880円の違いがあります。
 
しかし、年収が高い場合でも支出が多ければ生活に余裕が持てないでしょう。同調査では、40代の共働きの消費支出は1ヶ月あたり33万9799円であるという結果も出ています。この支出を大幅に超えていないかについても確認が必要です。
 
また、年収が高くなることで支出が多くなっているのではないかと考える方もいるかもしれません。先ほどと同様に夫のみ有業の世帯と比べてみると、夫のみの有業の世帯の実支出は30万4796円です。そのため、共働きの場合とそれほど差がないことが分かります。
 

年収900万円であれば生活に余裕が持てる?

40代で共働きといっても、夫婦のみの世帯か、親や子どもと同居しているかなどで支出も変わってくるでしょう。生活に余裕があり、貯蓄が十分にできている世帯もあれば、家計に余裕がないという世帯があることも予測されます。
 
また、所得が高いと累進課税制度により所得税も高くなります。世帯年収が同年代の平均より高くても、家計管理を意識することが大切です。
 
家計管理のポイントは以下の通りです。

●年間の収入と支出を把握する
●現在の状況を整理し将来への共通認識を持つ
●お金の使い方を見直す機会を定期的に設ける

老後の生活や、子どもたちの進学やイベントなどに備え、計画的に管理をすることが重要です。世帯年収が高いことで、無意識にお金を使いすぎている部分もあるかもしれません。夫婦で定期的に家計を見直す習慣をつけ、使っているお金を「見える化」していきましょう。
 
また、ふるさと納税を行うことで税金への対策をするのもよいでしょう。所得税の還付や住民税の控除を受けられ、支出がその分軽減されます。
 

40代共働きで世帯年収900万円はほかの同世代よりも年収が高い

事例の場合、世帯年収はほかの同世代に比べて年収は約69万円高いことが分かりました。そのため、生活や貯蓄に充てられるお金も多くなることが予想されます。しかし、世帯の状況によってかかる支出は異なります。自分たちの今後のライフスタイルや起こりうるライフイベントを考慮して、家計管理を行うことをおすすめします。無駄な支出があれば、削るよう意識しましょう。
 
さらに、もしふるさと納税のように活用できる制度があれば、条件をよく確認して取り入れることもよいでしょう。
 

出典

内閣府 男女共同参画局 男女共同参画白書 令和4年版 2-15図 共働き世帯数と専業主婦世帯数の推移
総務省 統計局統計調査部消費統計課家計調査 家計収支編 第3-11表 妻の就業状態,世帯類型別1世帯当たり1か月間の収入と支出
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集