アラサー会社員の「賞与額」ってどのくらい? 業界別に解説
配信日: 2024.12.25
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
アラサー正社員の平均賞与額は?
厚生労働省がまとめた「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、年間賞与その他特別給与額は、25~29歳は73万6500円、30~34歳は88万9900円という結果でした。
年2回の賞与と仮定した場合、25~29歳は36万8250円、30~34歳は44万4950円となるため、15万円は平均よりも低い金額です。
また、厚生労働省がまとめた「毎月勤労統計調査 令和6年9月分結果速報等」では、賞与支給があった企業は84.3%であり、残りの15.7%は支給がなかったため、ボーナスが平均より低くても、支給がない企業よりは条件がよいのかもしれません。
アラサー正社員の業界別平均賞与
全業界の平均金額と比較すると、ボーナス1回あたり15万円(年間30万円)は低いですが、業界別に見てみるとどうでしょうか。年間賞与その他特別給与額を産業別で表1にまとめました。
表1
産業 | 25~29歳 | 30~34歳 |
---|---|---|
鉱業、採石業、砂利採取業 | 100万7200円 | 127万5400円 |
建設業 | 87万1900円 | 100万2100円 |
建設業 | 82万7900円 | 101万6500円 |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 97万3600円 | 120万4600円 |
情報通信業 | 77万4900円 | 92万3900円 |
運輸業、郵便業 | 63万1300円 | 71万5600円 |
卸売業、小売業 | 68万7200円 | 84万6700円 |
金融業、保険業 | 103万700円 | 136万5800円 |
不動産業、物品賃貸業 | 98万4400円 | 114万3700円 |
学術研究、専門・技術サービス業 | 81万2300円 | 110万円 |
宿泊業、飲食サービス業 | 37万3500円 | 40万5100円 |
生活関連サービス業、娯楽業 | 38万7400円 | 49万8000円 |
教育、学習支援業 | 72万5800円 | 93万7600円 |
医療、福祉 | 63万6700円 | 69万3500円 |
複合サービス事業 | 89万5600円 | 97万4600円 |
サービス業(他に分類されないもの) | 65万4500円 | 79万3400円 |
出典:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査(雇用形態、学歴、年齢階級別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額、正社員・正職員計)」より筆者作成
産業によってボーナスの金額は大きく異なる結果となりました。もし「宿泊業、飲食サービス業」や「生活関連サービス業、娯楽業」などに勤めている場合には、年間30万円のボーナスでも平均と大きな差はありません。
賞与の評価基準や増額を目指すポイント
賞与は会社の利益を社員へ還元するために臨時で支給される特別給与です。多くの企業では、評価基準に沿って査定し、支給額を決めます。評価ポイントは「業績」「能力」「行動」の3点です。
業績考課とは、各社員の目標や予算に対する達成度の評価、能力考課では、スキルや知識力など業務遂行に有する能力の評価、情意考課(行動)では、勤務態度ややる気など、仕事に向き合う姿勢を評価します。
そこで具体的にボーナスの増額を目指すための行動をご紹介します。エン・ジャパン株式会社が行った「第39回「ボーナス」について」のアンケート集計によると、
自己アピールをしてボーナスが上がったことのある人は全体で10%いました。
実際にやっていた自己アピールは「成果を出すために取った行動を具体的に伝えること」が57%、「自分の実績を数値化して伝えること」が43%という結果でした。
また自分の業績以外にも「報・連・相」をしっかりすることで、信頼を得る行動など、上司や職場で良好な人間関係を築く努力もボーナス増額に影響するため、日頃の仕事に対する姿勢をいま一度振り返ってみてはいかがでしょうか。
ボーナス増額を目指そう
アラサーで年間30万円のボーナスはあまり多くはありません。もし大幅な増額を目指したい場合には、転職も視野に入れる必要があります。今の会社で働き続けるのであれば、賞与の査定を上げるための努力をしてみましょう。
出典
厚生労働省 令和5年賃金構造基本統計調査
厚生労働省 毎月勤労統計調査 令和6年9月分結果速報等
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー