「自分の骨は大好きな海にまいてほしい」という夫。「海洋散骨」にかかる費用とは?
配信日: 2024.03.16
しかし、近年ではお墓を持たない供養方法として、海や山などの自然に骨をまく「散骨」を希望する方も多くなっているといわれています。そこでこの記事では、「海洋散骨」について、概要や法律上問題ないのかについて解説します。
また、費用がどれくらいかかるかについてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
海洋散骨とは?
海洋散骨とは、故人の火葬した後の焼骨を粉状にし、海にまいて供養することです。
「死後は自然に帰りたい」「大好きだった海で眠りたい」といった場合に選ばれることが多い葬送方法とされています。
埋葬方法やお墓の形などが多様化するなか、海洋散骨は新しい供養のかたちとして利用を検討する方もいます。
なお、海洋散骨の方法には船で行う方法や、ヘリコプターなどで沖合まで飛び、空から行う方法などがあるようです。
海洋散骨は法律的に問題ないの?
墓地、埋葬等に関する法律の第四条によると、「埋葬又は焼骨の埋蔵は、墓地以外の区域に、これを行つてはならない。」と定められています。
しかし、一般社団法人地方自治研究機構のホームページによれば、旧厚生省生活衛生局が設置した「これからの墓地等の在り方を考える懇談会」は散骨に関して「墓地埋葬法は、本来、伝統的な葬法である埋葬・火葬の取締法規であり、葬法の在り方自体を直接的に規制するものではない」としています。
そのため、一般的に散骨は「違法ではない」といえるでしょう。
【PR】「相続の手続き何にからやれば...」それならプロにおまかせ!年間7万件突破まずは無料診断
海洋散骨にかかる費用はどれくらい?
海洋散骨にかかる費用は、業者によって大きく異なるようです。
海洋散骨にかかる費用の目安は、表1の通りです。
表1
プラン名 | 金額(税込み) |
---|---|
代行散骨プラン | 3万8500円~5万5000円 |
合同乗船散骨プラン | 11万円〜18万7000円 |
チャーター散骨プラン | 22万円〜49万5000円 |
ペット散骨プラン | 5万5000円〜 |
※筆者作成
また、オプションなどもあるため上記の費用は目安とし、実際にいくらかかるのかは各社に問い合わせてみてください。
葬儀方法の選択肢の1つとして「海洋散骨」を覚えておきましょう
海洋散骨とは、故人の火葬した後の焼骨を粉状にし、海にまいて供養することを指します。多様化する葬儀方法の1つとして、利用を検討する方もいらっしゃいます。
費用は業者によって異なるため、ご興味のある方は一度業者に連絡をとり、詳しい金額を確認してみてください。
出典
e-Gov 法令検索 昭和二十三年法律第四十八号 墓地、埋葬等に関する法律 第四条
一般財団法人 地方自治研究機構 散骨を規制する条例
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー