30歳なのに両親からお年玉として「10万円」ももらいました。お年玉にしては高額なので贈与税がかからないか心配です。
配信日: 2025.01.02
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
お年玉は贈与税の対象外
贈与税は原則として、贈与を受けた財産に課税されますが、いくつかの例外があります。
国税庁によれば「個人から受ける香典、花輪代、年末年始の贈答、祝物又は見舞いなどのための金品で、社会通念上相当と認められるもの」は贈与税がかからないとされています。お年玉は「年末年始の贈答」に該当し、一般的に社会通念上相当と認められる金額であれば贈与税を課税されることはありません。
社会通念上相当と認められる金額/年間110万円以下なら基本的に贈与税はかからない
贈与税は、1年間に贈与を受けた財産の合計額から、基礎控除額である110万円を差し引いた残りの金額に対して課税されます。つまり、1年間に贈与された金額が110万円以下であれば、贈与税はかかりません。
国税庁の公式サイトによれば、贈与税の対象外となるのは、社会通念上相当と認められる金額です。お年玉として年間10万円を受け取る場合、贈与税は発生しません。ただし、もし150万円のお年玉を受け取った場合、110万円を超える部分については贈与税が課税されることになります。
お年玉に関する調査
株式会社ウェブクルーが行った「お年玉に関するアンケート」によると、未就学児(小学生未満)へのお年玉は3000円以下が約60%を占めています。小学生の場合5000円以下を渡す人が半数を超えており、低学年では約60%が3000円以下、しかし高学年では3000円以上を贈る人が半数を超えます。
中学生に対しては5000円以上を贈る人が半数を超え、高校生になると5000円以上を渡す人がさらに増え、1万円以上をあげる人が20%以上となる結果でした。
また、金額と親密度の関係については、半数近くの回答者が「親しいほど金額が高くなる」と答えています。お年玉をあげる相手としては、「兄弟の子供(おい・めい)」(50%)が最も多く、「自分の子ども」(40.4%)、「いとこの子ども」(22.6%)でした。
お年玉は家計の負担に
お年玉が家計に与える影響についての同調査では、「負担になる」と答えた人が33.4%、「どちらかというと負担になる」とした人が39.8%となり、負担を感じている人が7割以上を占めていることが明らかになりました。
【PR】「相続の手続き何にからやれば...」それならプロにおまかせ!年間7万件突破まずは無料診断
お年玉をもらっていた年齢
株式会社扶桑社の「お年玉に関するアンケート」は、20~40代の読者280人を対象に、お年玉をもらっていた年齢を調査しました。結果は表1の通りです。
表1
22歳まで | 60票 |
18歳まで | 53票 |
20歳まで | 51票 |
今ももらっている | 30票 |
15歳まで | 11票 |
出典:株式会社扶桑社 お年玉に関するアンケートを基に筆者作成
多くの人が高校や大学を卒業するタイミング、あるいは成人を迎える時点でお年玉をもらうのを辞めたと答えていますが、意外にも「今ももらっている」という人が30票もあり、その最年長者は47歳という結果になりました。
30歳で両親から10万円のお年玉をもらっても贈与税の対象にはならない
お年玉が高額であっても、社会通念上相当と認められる金額であれば、贈与税がかかることはありません。贈与税の対象外となる金額は年間110万円までであるため、10万円のお年玉で贈与税を心配する必要はありません。
ただし、110万円を超える金額を受け取った場合、その超過部分には贈与税が課税される可能性があります。お年玉の金額は、渡す相手との親密度にも影響されることが多く、親しい家族や親戚には多めに渡す傾向です。
しかし、家計における負担を感じている人が多く、7割以上の人が何らかの負担を感じているという結果も示されています。
また、意外にも成人後もお年玉をもらっている人が一定数いることがわかり、最年長では47歳までお年玉を受け取っているという事実も明らかになりました。
出典
国税庁 贈与税がかかる場合
株式会社ウェブクルー 【来年のお年玉調査】本音はあげたくない?お年玉が家計負担になっている人が約7割!それでもあげる理由は「子どもの頃もらって嬉しかったから」
株式会社扶桑社 お年玉は何歳まで?「既婚者だけどもらってる」も意外と多数
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー