更新日: 2021.06.13 その他暮らし
宅配便の料金を節約するには、どんな方法がある?
意外と知られていませんが、宅配便は少しの工夫で料金を下げることができるのです。今回は、意外と高い、宅配便の料金を節約する方法を伝授します。
執筆者:柘植輝(つげ ひかる)
行政書士
◆お問い合わせはこちら
https://www.secure-cloud.jp/sf/1611279407LKVRaLQD/
2級ファイナンシャルプランナー
大学在学中から行政書士、2級FP技能士、宅建士の資格を活かして活動を始める。
現在では行政書士・ファイナンシャルプランナーとして活躍する傍ら、フリーライターとして精力的に活動中。広範な知識をもとに市民法務から企業法務まで幅広く手掛ける。
目次
宅配便の料金はどれくらい?
宅配便の料金は、基本的に荷物の大きさ(縦、横、高さの3辺の合計)と重量、配送距離で決まります。例えば、日本郵便のゆうパックでは重さと、縦、横、高さの3辺の合計値による基本料金を基に、距離による加算分の合計で料金が決まるような仕組みです。
参考までに、ゆうパックで重さ25キログラム以下、3辺の合計が60センチ超から80センチ以下までの荷物を東京から大阪まで送る場合の料金は1200円となります。
切手で支払うと安くなる
ゆうパックに限った方法ですが、ゆうパックの料金は切手で支払うこともできます。この仕組みを利用して、金券ショップで切手を安く買い、その切手でゆうパックの代金を支払うことで結果的に安く荷物を送ることができます。
店舗にもよりますが、多くの金券ショップでは切手が券面額の94%前後で売られていることが多く、6%ほどお得になることが期待できます。
インターネットを利用すると安くなる
スマートフォンなどを利用し、インターネットで送り状を作成することでも割引を受けることができます。例えば、クロネコヤマトではインターネット経由で手続きをして、ほかの割引サービスと併用することで最大210円の割引を受けることができます。
最近ではスマートフォンのアプリを運送会社各社が配信しており、アプリを利用して簡単にインターネットで送り状を作成して割引を受けられるようになっています。
持ち込みで安くなる
宅配便は、送りたい荷物を自宅や勤務先などへ集荷に来てもらうことができますが、自分から営業所や支店などに荷物を持ち込むことで割引を受けることができます。
例えば佐川急便では、営業所、サービスセンター、および取次店へ荷物を持っていき、発送依頼をすることで100円の割引を受けられます。
まとめて送ると安くなる
同一の住所地へ一度に、あるいは一定の期間内に複数の荷物を送ると、割引を受けられることがあります。ゆうパックでは、1年以内に同一の場所へ送る場合や、同じ種類のものを同時に複数送ることで60円割引となります。
荷物をコンパクトにすると安くなる
結局のところ、配達料は荷物の大きさで決まります。そのため、割引制度を利用するよりも梱包をコンパクトにしたり、中身をたたんだりして荷物自体を小さくすることで配達料を一番安くできます。
例えば、分解できるものは分解して小さな箱に整理して入れる、衣料品であればきれいにたたんで圧縮するなどして小さくすることができます。また、利用する箱や袋もできる限り送るものがギリギリ入るサイズに抑えることも大切です。
宅配便の料金は少しの工夫で節約できる
宅配便の料金は常に一定であると思われがちですが、持ち込みやインターネットで伝票を作るなど、ちょっとした工夫で安くすることができます。宅配便は手紙やはがきを送る場合に比べると高額になりますが、ちりも積もれば山となるともいいます。もし、宅配便で荷物を送ることがあれば、ひと工夫してお得に利用してみてはいかがでしょうか。
出典
郵便局 ゆうパック お得な割引
佐川急便株式会社 運賃計算時のご注意 飛脚宅配便・飛脚ラージサイズ宅配便
ヤマト運輸株式会社 宅急便のサイズについて
執筆者:柘植輝
行政書士