更新日: 2021.07.25 その他暮らし

オンラインツアーに参加したことある人はどれくらいいる? 人気のツアーはどんな内容?

オンラインツアーに参加したことある人はどれくらいいる? 人気のツアーはどんな内容?
コロナ禍で海外旅行に行けなくなって1年以上。「Go To トラベル」事業で一時期国内旅行に行く人が増えましたが、今は感染拡大が続いており、国内旅行どころか帰省もしないという人も多いでしょう。そんな今、自宅にいながら世界中の旅先や人とつながれるオンラインツアーが増えています。
 
トラベルズー・ジャパン株式会社(東京都新宿区)は、日本国内のメンバーを対象に、「オンラインツアー」に関するアンケート調査を実施し、有効回答数644件を集めました(※)。実際にオンラインツアーに参加したことがある人はどれくらいいるのでしょう。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

オンラインツアーの参加経験者は16%。参加者はリピーターが多い

オンラインツアーの参加経験者は、2021年2月の調査ではわずか9.2%にとどまりましたが、6月の調査では1.7倍の16.0%まで増加しました。オンラインツアーが徐々に普及しつつあることがうかがえます。
 
一方で、現時点でもオンラインツアー未経験者の割合が84.0%を占めています。理由をみると、「オンラインツアー関連の情報が少ない(26.8%)」「オンラインツアーを知らない(20.7%)」であることから、オンラインツアー自体の認知が足りないようです。
 
今までにオンラインツアーに何回参加したか聞いたところ、今回の調査では、「1回」と答えた人が38.2%で最も多い結果に。また、2回以上参加経験のあるリピーターが61.8%を占め、前回調査から約1.4倍に増え、さらに、「5回以上」と答えた人が今回の調査では26.5%と約3倍まで増えています。
 

【PR】おすすめの住宅ローン

auじぶん銀行

au-bank
おすすめポイント

・がん診断保障に全疾病保障を追加
・住宅ローン人気ランキングNo.1!

変動
0.179 %

※住宅ローン金利優遇割最大適用後の変動金利(全期間引き下げプラン)
※新規借入れ
当初10年固定
%

※当初期間引下げプラン
当初20年固定
%

※当初期間引下げプラン
詳しくはこちら

【auじぶん銀行の注意事項】
※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。
ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。

※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。
金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。

※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。

※審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます

・変動金利について
※2024年7月現在・本金利プランに住宅ローン金利優遇割を最大適用した金利です。
※J:COM NET優遇割・J:COM TV優遇割は戸建のみ対象
※ J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。

コロナ終息後も半数以上がオンラインツアーに参加したい。人気はライブ中継

コロナ終息後もオンラインツアーに参加したいと思うか尋ねると、52.9%が「参加したい」と回答しました。コロナ終息後、普通に旅行ができるようになっても、半数以上がオンラインツアーへの参加意向があるようです。
 
過去に参加したオンラインツアーのテーマを聞いたところ、最も人気が高かったのは、現地ガイドが実際に観光地を歩きながら中継する「ライブ中継(63.8%)」でした。臨場感が感じられ、自分も旅をしている気分になるのでしょう。次いで、「自然・絶景(42.6%)」、「世界遺産(35.1%)」と続きました。
 
過去に参加したオンラインツアーのエリアについては、1位「ヨーロッパ(46.2%)」、2位「日本国内(35.5%)」、3位「アジア(29.0%)」という結果になりました。
 
ヨーロッパでは、もともと団体旅行を受け入れる日本語ガイドが多く、かつヨーロッパ各国はコロナ新規感染者数が落ち着いており外出制限が緩和されているため、オンラインツアーの催行件数自体が多いことが考えられます。意外にも「日本国内」が2位にランクインしました。独自性あるディープな内容をオンラインツアー提供会社が企画しているためではないでしょうか。
 

オンラインツアーの料金は、4000円以下が9割で、うち無料が6割。利用目的は旅の予習

参加したオンラインツアーの料金については、「無料」が61.5%と最も多い結果に。無料のオンラインツアーは、政府観光局や自治体がスポンサーになっている場合などが多く、多くの参加者を集めているようです。また、有料のオンラインツアーも含めた場合は、4000円以下のオンラインツアーが全体の89.5%を占める結果となりました。
 
参加したオンラインツアーの曜日・時間帯は、最も参加しやすい「週末の日中(53.3%)」が多い結果になりました。以下は、2位「平日の夜(37.8%)」、3位「平日の日中(31.1%)」、4位「週末の夜(28.9%)」とあまり大きな差はありませんでした。コロナ禍でおうち時間が増えて平日・週末を問わずオンラインツアーに参加しやすいことや、「ライブ中継」は開催国との時差があるためと考えられます。
 
オンラインツアーに参加する目的を聞くと、1位は「将来の旅行の情報収集/旅の予習(65.1%)」、2位「オンラインツアー自体への興味(43.0%)」となりました。「リアルな旅行の代替(34.9%)」というよりは、旅の予習として参加する人が多いことがわかりました。
 
オンラインツアーには、「1人で参加(62.4%)」した人が圧倒的に多く、次いで「配偶者・パートナーと参加(22.4%)」、「家族・親戚(12.9%)」と続きました。基本、自宅で参加するため、1人で参加するか家族と参加する人がほとんどのようです。
 
オンラインツアーの参加者にリピーターが多いことから、なかなか楽しいもののようです。実際に旅行に行ける日の予習のためにも、一度参加してみてはいかがでしょう?
 
[出典]
※トラベルズー・ジャパン株式会社「オンラインツアー実態調査」
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

ライターさん募集