更新日: 2022.06.20 その他暮らし

【誤用注意】マスオさんは「婿養子」? 戸籍はどうなってるの? 婿養子のメリットやデメリットも解説!

【誤用注意】マスオさんは「婿養子」? 戸籍はどうなってるの? 婿養子のメリットやデメリットも解説!
婿や婿養子と聞いたときに、真っ先にサザエさんの夫「マスオさん」を思い出す人もいるのではないでしょうか。しかし冷静に考えてみると、マスオさんは婿養子ではありませんね。また、「婿養子」という言葉は誤用されているケースも多いため、注意が必要です。
 
そこで、この記事では婿養子の概要や婿養子になるメリット・デメリットについて解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

そもそも婿養子とはどのようなもの?

ではそもそも婿養子とは何か、またマスオさんの立ち位置について解説します。
 

・婿養子とは?

婿養子とは、妻の親と「養子縁組」を結び、結婚して妻の氏になった男性のことです。養子縁組をするためには、役所に「養子縁組届」を届け出る必要があります。
 
この届け出によって妻の親との間で「法律上の親子関係」が生まれ、いわゆる「妻の親の養子」になるのです。なお、婿養子になった場合は妻の親の相続人となり、遺産を相続する権利も発生します。
 

・実はマスオさんは婿養子ではない

漫画「サザエさん」に登場するマスオさん。勘違いされることも多いですが、実はマスオさんは「婿」でも「婿養子」でもありません。よく作品をチェックしますと、サザエさんやタラちゃんなどマスオさんの家族は「フグ田」というマスオさんの姓を名乗っています。
 
一方、サザエさんの両親である浪平とフネ、弟で長男のカツオ、妹で次女のワカメは皆「磯野」を名乗っており、別の姓です。このことから、マスオさんはフグ田家の戸籍筆頭者であり、妻であるサザエさんの両親とは「同居しているだけ」の関係(世帯主は波平さん)ということがわかります。
 

婿養子になるメリット

結婚する際、婿養子になるとどのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、婿養子になるメリットをいくつか紹介します。
 

・妻が夫方の義実家との付き合いに悩まずに済む

一般的に嫁入り婚の場合、女性側は舅(しゅうと)や姑(しゅうとめ)との関係に頭を悩ませるケースも多いといわれています。また、義実家への集まりやイベントなどにプレッシャーを感じてしまうこともあるようです。婿入り婚であれば親族問題など、家庭内の大きなトラブルが発生する心配が少ないことがメリットと考えられます。
 

・妻側の資産も相続できる

前述したように、婿養子になりますと、妻の親との間に「親子関係」が生じます。そのため、婿養子には自分の実家の資産に加え、妻の実家の資産も相続できるというメリットがあります。例えば、妻側が土地を持っていれば土地や家を相続できる可能性もあるでしょう。
 

婿養子になるデメリット

婿養子はメリットがある一方、デメリットもあります。具体的なデメリットには、以下のようなものが挙げられます。
 

・名字を変更する手間がかかる

婿養子となる場合、名字変更の手続きが必要です。こうした手続きに伴う手間や時間がかかることがデメリットといえるでしょう。
 

・親の将来に不安を抱く場合がある

婿養子となりますと、妻側の両親とも親子関係が生じます。そのため、自分の親だけではなく、妻側の両親の将来や老後について考える必要があるでしょう。妻と離婚した場合も、元妻側の両親との親子関係は継続しますので養子縁組を解く手続きが必要です。どちらかの両親が亡くなったときなど、関係がややこしくなる可能性もあります。
 
言葉の意味を知り正しく「婿養子」という言葉を使おう
マスオさんといえば「婿養子」とイメージされがちですが、実は婿でも婿養子でもありません。そもそも婿養子とは、妻の親と養子縁組を結ぶ男性を指します。
 
婿養子となる場合、妻側の資産も相続できるなど経済面でも大きなメリットがあります。その一方で、さまざまなデメリットもきちんと把握しておくことが大切です。婿養子という言葉の意味を理解し、正しく使うよう心がけましょう。
 

出典

サザエさん公式ホームページ キャラクター紹介
相続会議 婿養子は妻の実家と自分の実家の両方を相続できる? 相続分についても解説
マイナビウーマン 婿入り婚ってアリ!?当事者の本音と実情
二戸法人会 平成27年3月の法人税務のお知らせ
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
 

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集