更新日: 2023.05.02 その他暮らし

部屋に「生ハムの原木」がほしい! 実際コスパは高いの?

部屋に「生ハムの原木」がほしい! 実際コスパは高いの?
「生ハムを好きなときに好きなだけ食べたい」と考えている生ハム好きの人もいるでしょう。実際に、生ハムの原木を購入しようか悩んでいる人もいるかもしれません。もし購入すれば、パック入りのものと比べてコストパフォーマンス的にはどうなのでしょうか。
 
本記事では、生ハム原木の概要や生ハムを原木で購入する場合のコストパフォーマンス、保管方法などについて解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

生ハムの原木とは

生ハムの原木とは、豚のもも部分を塩漬けにして数年~数十年熟成させたものです。樹木のような見た目や色合いから「原木」と呼ばれています。スーパーなどで販売されている生ハムのパックは、この原木を薄切りにしたものとなっています。
 
生ハムの原木は真空パックに包まれた冷凍もしくは冷蔵状態になっている場合が多いため、すぐに食べることはできません。常温に戻すために購入したら1日放置し、翌日に足首部分に切り込みを入れてカットしていきましょう。なお、表面にはカビがついているため、そぎ落とします。カビを取ったら、さらに赤身が出てくるまで皮や脂身をそぎ、食べたい分だけカットしていきます。
 

生ハムの原木を購入した場合のコスパを知ろう

生ハムの原木は購入する場所や大きさ、種類などによっても値段は異なりますが、100グラムあたりの単価を比較すると、カットされてパックに包まれているものよりもリーズナブルな価格で手に入れることが可能です。
 
個人で購入した場合、毎日食べても半年以上楽しむことができるため、購入するときの費用はパックタイプよりも高くなりますが、コストパフォーマンスに優れています。生ハムを食べる頻度が高い人は原木を購入することにより、割安で生ハムを手に入れられるため、節約にもつながることが期待できるでしょう。
 
また、パックタイプのものはすでにスライスされ、空気に触れてしまっていることなどから風味や食感が切り立てとは異なる可能性があります。一方、原木であれば切り立てを食べられるため、生ハム本来の風味や食感などを楽しめるでしょう。
 
ただし、生ハムはカットの仕方により食感が変わってしまうほか、カットがうまくできないと食べられる部分が少なくなるなど、可食部の割合にも影響があるため、それらを考慮して購入する必要があります。
 

公式サイトで申し込み

【PR】アイフル

aiful

おすすめポイント

WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
最短18分(※)でご融資も可能!(審査時間込)

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 3.0%~18.0% 最短18分(※)
WEB完結 無利息期間 融資スピード
※融資まで 30日間 最短18分(※)
※お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
■商号:アイフル株式会社■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)■遅延損害金:20.0%(実質年率)■契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)■担保・連帯保証人:不要

生ハムの原木を保管する方法

生ハムの原木を保管する際はいくつかの点に注意が必要です。まずは常温保管しなくてはいけない点に留意しましょう。高温多湿になる場所や直射日光が当たる場所に置かないように気を付けなくてはいけません。
 
また、温度変化がある場所に置くと、その温度の差で原木にカビが生えやすくなってしまいます。そのため、20度前後の暗所で、なるべく温度変化が起きにくい場所に置きます。さらに、乾燥が進むと硬くなる可能性が高いため、ハムの表面が乾燥しないようにタオルなどをかけて保管することが大切です。
 

生ハムの原木はコストパフォーマンスが高い

生ハムの原木は保管方法など注意するべき点がありますが、頻繁に食べる場合はコストパフォーマンスが高く、節約にもなるでしょう。原木は大きさにもよりますが、毎日食べても半年程度楽しむことができます。ただし、おいしい状態を保つためにも生ハムの原木を購入する際は、本記事で紹介した保管方法に気を付けながら管理することが大切です。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集