【おもしろ福利厚生】企業が独自に設定しているおもしろい福利厚生について紹介

配信日: 2023.05.02

この記事は約 3 分で読めます。
【おもしろ福利厚生】企業が独自に設定しているおもしろい福利厚生について紹介
企業では、福利厚生が設定されているケースも多く、その内容は会社によって大きく異なっています。そのため、会社によっては、独自に設定しているおもしろい福利厚生もあり、調べてみると、想像の斜め上を行く内容のものもあります。
 
本記事では、企業が独自に設定している、おもしろい福利厚生について紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

面白法人カヤック サイコロ給

面白法人カヤック(株式会社カヤック)では、独自の福利厚生として、サイコロ給が導入されており、全社員が給料日前日にサイコロを振って、月給×サイコロの出目が賞与に足されていきます。
 
サイコロ給が導入された背景としては、人が人を評価する人事制度では、完璧に公平な評価制度を作ることは難しく、天によって給料が決定される部分があってもいい、という思いで作られたそうです。サイコロは本人が振るので、自分自身の運が完全に影響するため、ずっと6の目が出ている社員と、ずっと1の目が出ている社員では、賞与に大きく違いが生まれるかもしれません。
 
ほかにも、社員同士の相互投票によってランキングを決めて固定給を決定するなど、柔軟な姿勢で社員同士が評価して給与を決定しています。会社の文化として、社員同士のつながりを大切にしています。面白法人カヤックの報酬は「運」「社員の相互評価」「上司の評価」の三つを軸に、定量評価によって決定されます。
 

株式会社ジークレスト 推しメン休暇制度

株式会社ジークレストでは、推しメン休暇制度によって、社員が推しているアニメやマンガ・ゲームのキャラクターの誕生日、タレントや声優などの記念日に、一年に一度、休暇取得が可能です。
 
推しメン休暇制度によって、ライブなどのイベントに参加しやすくなり、働いている人は、推し活に励んでいます。また、推しメン休暇制度の活用時には、推しメンのお祝いを支援するために、支援活動費として上限5000円までを、会社が負担しています。
 
株式会社ジークレストでは、ゲーム開発をはじめとしたエンタメコンテンツの作成をしているため、社員のモチベーションを保ちながら、業界に貢献するために、福利厚生が設定されているのでしょう。ほかにも、会社が指定したキャラクターコンテンツ開発に役立つイベントの参加費用を補助しており、多くのコンテンツに触れながら、ゲーム開発などに役立ててほしいと考えているようです。
 

株式会社OKUTA POWER NAP制度

株式会社OKUTAでは、社員が働きやすいように数多くの福利厚生を設定している点が特徴であり、今回はその中でも、POWER NAP制度について紹介します。
 
POWER NAP制度では、昼食休憩とは別に、1日15分程度のお昼寝が認められています。自分が好きなタイミングでお昼寝時間が取れるため、人によっては、昼食後すぐに眠る人もいれば、働いていて自分が眠くなったタイミングで眠る人もいるでしょう。
 
眠くなっている状態で無理に働き続けるよりも、一度お昼寝をして、気分転換をしてから働いたほうが、業務効率もよくなるかもしれません。ほかにも、さまざまな福利厚生が設定されており、社員が働きやすい環境を積極的に整えています。
 

まとめ

世の中には、さまざまな福利厚生が設定されている企業がありますが、どの企業でも、社員の働きやすさを整えて、モチベーションを高めることが目的です。社員にとっては、給料が高いのか低いのかだけではなく、自分にとって働きやすい企業であるかどうかも重要といえます。福利厚生が充実していて、働きやすい環境であれば、社員が中長期的に落ち着いて働くことも可能です。
 
ほかにも、おもしろい福利厚生はたくさんありますので、就職活動や転職活動時には、福利厚生にも注目して考えてみるといいかもしれません。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集