更新日: 2023.05.12 その他暮らし

「お金」の物語に触れよう!おすすめ小説3選

「お金」の物語に触れよう!おすすめ小説3選
お金に関する知識を勉強したいけれど、何から手を付けたらいいか、分からない方も多いのではないでしょうか。
 
何かを学びたいときは、物語を活用するとよいかもしれません。本記事では、稼ぎ方、貯金、投資、予算管理など、お金の管理方法が物語形式で書かれている小説を、3冊紹介します。
 
3冊とも、お金の知識がなくても読みやすい小説です。気になる方は、ぜひ最後までお読みください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

お金に関するおすすめ小説

今回は、お金に関する小説を、3つの観点からそれぞれ選びました。
 

●Amazon unlimited(電子書籍サブスクリプション)で読める
●レビュー数が100件以上
●評価が星4以上

 
3冊とも、ページ数が少なく、気軽に読める本です。
 
本記事では、それぞれの書籍の長所と短所を紹介します。
 

『バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則』

『バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則』ジョージ・S・クレイソン(文響社)は、1955年にアメリカで刊行された『バビロン一の大金持ち(The Richest Man In Babylon)』を翻訳した本です。本書では、古代バビロンの出来事が物語形式になっており、金銭管理の原則やお金に対する考え方を描いています。
 
筆者が本書を読んだ感想と、口コミから得られた長所と短所を紹介します。
 

長所 ・本の構成が計10章で、すべて短編のため読みやすい
・章末に重要な教訓がまとめられていて、振り返りやすい
・お金に対する根本的な考え方が身につく
・だれでも実行できる内容が書かれている
短所 ・日本語訳で分かりにくい箇所がある
・古い小説をもとにしているので、言い回しが難しい
・お金もうけのテクニックを知りたい方には合わない
・「古代バビロン」の世界観が分からないと、理解が難しい

 
※筆者作成
 
一般の方でもすぐに実行できる内容のため、参考にしやすい本です。
 
大富豪が大切にするお金の考え方を知りたい方は、本書を読んでみるといいかもしれません。
 

『おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密』

『おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密』高井浩章(インプレス しごとのわシリーズ)は、「そろばん勘定クラブ」で、中学生2人が先生から、お金について学んでいく様子が描かれている本です。
 
登場人物は中学生が2人と、先生が1人。対話形式で、お金の価値や使い方を学べます。
 
筆者が本書を読んだ感想と、口コミから得られた長所と短所を紹介します。
 

長所 ・対話形式でサクサク読める
・内容が中学生向けのため、分かりやすい
・質問と回答を繰り返していて、読者にも考えさせる
・金融知識が全くなくても、理解できる
短所 ・要点だけ知りたい方には、無駄が多く感じる
・内容がやさしすぎる

 
※筆者作成
 
物語はおもに、お金を手に入れる六つの方法について考える内容です。「かせぐ」「ぬすむ」などのほかに、お金はどのような方法で手に入るのか。読者も、生徒と一緒に学べる構成になっています。
 
本書は、中学生の目線で書かれているため、金融知識がほとんどない初心者の方におすすめの本です。
 

『マネーという名の犬―12歳からの「お金」入門』

『マネーという名の犬―12歳からの「お金」入門』ボード・シェーファー(飛鳥新社)は、12歳の主人公が、犬の「マネー」を通じて、お金について学ぶ物語です。
 
本書では、お金の扱い方を学べるだけでなく、仕事に関するアドバイスや、行動の大切さについても描かれており、12歳の主人公が、人間的にも成長していく物語を楽しめます。
 
筆者が本書を読んだ感想と、口コミから得られた長所と短所を紹介します。
 

長所 ・章末にまとめが書かれている
・やさしい言葉で解説されている
・主人公の成長とともに、読者も知識が増える
・物語として楽しんで読める
短所 ・ファンタジー要素が苦手な方には、あまりおすすめではない
・要点だけ知りたい方には、物語部分が冗長に感じる

 
※筆者作成
本書は、大人から子どもまで楽しめる一冊です。親子で一緒に読み、お金に関する知識を楽しく学びましょう。
 

本から、お金について学びましょう

本記事で紹介した3冊はすべて、金融知識がほとんどない方にも分かりやすい本です。それぞれの書籍の要点を表にまとめると、以下の通りです。
 

バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則 古代バビロンの富の秘訣(ひけつ)を物語形式で伝え、貯金や投資の基本を学べる
おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密 対話形式の物語を通じて、中学生の目線で、分かりやすくお金の価値や使い方を学べる
マネーという名の犬―12歳からの「お金」入門 物語のなかで、主人公の成長とともに、読者もお金に関する知識を学べる

 
※筆者作成
 
今回紹介した小説を読んでみて、お金の扱い方を学ぶきっかけにしましょう。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集